240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内1870
Phone: 046-877-1441, mail: contact@hayama-artfes.org
日頃より葉山芸術祭の運営にご理解、ご協力いただきありがとうございます
昨年より、森山神社で開催する青空アート市の参加料を改定しています。
葉山芸術祭は少数の有志による実行委員が、最低限のコストでの運営に努力してまいりました。しかし、来場者の増加による環境整備の必要性、参加者様からの集客強化のご要望にお応えするため、やむをえず改定を決断いたしました。
葉山芸術祭パンフレットの無料化、一色会館の入口前看板の設置、会場の環境整備の強化等に利用させていただきますので、何卒ご理解とご協力をたまわりますようお願い申し上げます。
2017年開催までの料金
1日参加:5,000円、2日参加:8,000円(場所にかかわらず同料金)
改定後の料金
1日参加:6,000円、2日参加:10,000円
なお、中央の広場状エリアについては出店者個別に別途寄付金をお願いすることも検討しています。場所による差別をなくすためにもこちらも何卒ご理解いただきたいと思います。
青空アート市への参加をご希望の方は、当テキストを良くお読みいただいた上で、お申し込みください。
今回の森山神社・青空アート市はPART-1とPART-2の2つの期間で開催されます。
PART-1は2020年4月25日(土)の1日間で「あかりのイベント」と同時開催されます。(参道のみ40店限定)
PART-2は2020年5月16日(土)と17日(日)の2日間で例年通りの会期最終週末の開催です。
どちらかのPARTに1日または2日連続で参加できます。(PART-1と2両方への参加はできません)
【1】まず、青空アート市への参加を希望される方は以下のフォームに必要事項を記入の上、送信ボタンをクリックして申し込みをしてください。
*初参加の方は内容のおおまかな説明を添えてください。これまでに参加経験のある方で企画内容に不安がある場合はその説明を添えてください。
こちらからのアドバイスが出しやすくなります。
*実行委員会とのコミュニケーションがあまりにとりにくい場合は、参加を許可できないことがありますのでご了承下さい。
【2】参加了承は申込みの先着順です。
第28回の参加受付は2019年12月15日(日) 午前9:00からの開始となります。
規定の参加数に達した段階で〆切となります。
参加受付ができた方には受付番号をお知らせするメールが届きます。
【3】参加料は、実行委員会からの返信メールを受け取られた後にお振込をお願いいたします。
●参加料(青空アート市) ※前々回から参加料を値上げさせていただいてます。
6,000円(PART-1、PART-2どちらかの1日出店)
10,000円(PART-2の両日2日出店)
また、出店場所によって料金の違いが発生することがあります。(現在調整中)
*第27回葉山芸術祭の青空アート市PART-1(4月27日)が半日雨天だったので、この日に参加していた方は割引対象となりますので、その旨を申し込み時に申請してください。
*参加料は主に連絡業務、ガイドブックとウェブページの制作、配布郵送などにあてられます。
そのため、事情により参加を取りやめる場合でも返金できませんのでご注意ください。
*よりよい運営とサービス向上のため、当日集金ではなく、事前振り込みとなりますので御注意ください。
●振込先
ゆうちょ銀行 振替口座 口座番号 00200-7-130544
葉山芸術祭実行委員会
(他の金融機関からの振込の場合)
ゆうちょ銀行
金融機関コード:9900 店番:029
預金種目:当座 店名:〇二九 口座番号:0130544
葉山芸術祭実行委員会
*参加費は郵便局から振込用紙を使ってご入金ください。その際、必ず振込用紙通信欄に「受付番号のご記入」をお願いいたします。 (例:B-001)
【4】ここまでで参加受付は完了です。
【5】3月になると、実行委員から当日の詳細と掲載データを確認するメールが届きます。
【6】その後、「ガイドブック配布会」のお知らせメールが届きます。
☆参考
ブースのサイズは「幅2m×奥行き2m」程度です。これを超えるサイズのタープなどは設置できませんのでご注意ください。
ブースの位置にご希望があれば受け付けています。(友達の隣に希望など)
ただし先着順を基本とし、場合によってはご希望に添えないこともあります。御了承ください。