• Home
    • 概要
      • 展示会場
      • 参加申し込み
        • 参加企画申し込み
        • 青空アート市申し込み
    • 企画展示
      • 主催企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 共催企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 協力企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 オンライン
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 鎌倉・逗子・葉山(長柄)
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(堀内)
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ PART2
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(一色)
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(上山口・下山口)横須賀
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 海外オンライン
        • 2021年アーカイブ
    • 森山神社イベント
      • よいみやまつり
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 青空アート市
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
    • カレンダー
      • 2016年アーカイブ’
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 協賛&サポート
   contact@hayama-artfes.org
  • Home
  • 概要
    • 展示会場
    • 参加申し込み
      • 参加企画申し込み
      • 青空アート市申し込み
  • 企画展示
    • 主催企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 共催企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 協力企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 オンライン
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 鎌倉・逗子・葉山(長柄)
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(堀内)
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ PART2
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(一色)
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(上山口・下山口)横須賀
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 海外オンライン
      • 2021年アーカイブ
  • 森山神社イベント
    • よいみやまつり
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 青空アート市
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
  • カレンダー
    • 2016年アーカイブ’
    • 2017年アーカイブ
    • 2018年アーカイブ
    • 2019年アーカイブ
    • 2021年アーカイブ
    • 2022年アーカイブ
  • 協賛&サポート
  1. 企画展示

企画展示について

葉山芸術祭では常にアートと地域社会のつながりを模索してきました。行政やスポンサーによるトップダウンではなく、地元からの発信によるアートイベントとしてのスタイルづくりは年々変化を繰り返しています。

 

それらは企画者の意図する展示内容やイベントスタイルによっていくつかの種類に分類されます。

  • 主催企画
  • 共催企画
  • 協力企画
  • 参加企画

まず大まかには「主催企画」というものがあります。

これは葉山芸術祭実行委員会が主催するイベント企画で、葉山芸術祭を代表する「青空アート市」や「あかりのイベント」も含まれます。

また「共催企画」というものは地域社会とのつながりによるもので、美術館や近隣のイベントなどとの共同による開催イベント企画になります。

「協力企画」というのは、個人レベルで展示開催が難しいようなスタイルの企画を実行委員会側でできる範囲の協力提供をするものです。

そして「参加企画」というのは一般の参加によるもので、もっとも葉山芸術祭らしいスタイルです。

葉山芸術祭の特徴はなんといっても「オープンハウス」です。個人家屋をそのまま展示・イベント会場とする事を指してそう呼ぶのですが、展示施設に恵まれなかった地域で参加型のアートフェスを敢行するための無理矢理なスタイルでした。

が、これが流行、「オープンハウス」フェスティバルとも言える様相となりました。

期間中、逗子・葉山・横須賀秋谷の各地区に点在するオープンハウスではそれぞれ、作品展、コレクションの陳列、アートを背景にしたカフェ、あるいはワークショップといった独特の「アート」あるいは「アートとの関わり」が数日の間、公開されています。

同じジャンルのオープンハウスを選び、急いで見て回るのもいいでしょう。地区内をのんびり散歩し、近接するオープンハウスをこだわりなく訪ねるのも楽しいものです。

開催期間が違うため、賢く見て回るためにマップ、スケジュール・カレンダー、各詳細をWEB上に載せていますので、ご活用ください。

企画参加方法

一般の「参加企画」(上記参照)は申し込み予約制で葉山近隣で展示開催可能な方ならどなたでも参加できます。期間は会期中であれば1日だけでも全日でも好きな日時だけでも大丈夫です。

参加申し込み受付は第31回の場合、2023年1月7日から開始され、1月31日が締切となります。参加費は10,000円を予定しています。(検討中)

参加申し込みの手引きはこちらのページにありますので参考にしてください。

draggable-logo


About

葉山芸術祭実行委員会

【葉山芸術祭とは?】

私たちの日常生活の背景では、自然環境や生活環境がゆっくり、時に激しく変化しています。その変化に触発され、私たちはおそらく何かつぶやき、描き、あるいは奏で、そうした表現によって活力を生みだし、環境と自己とのバランスを保っています。 それらの表現の交流が多様なつながりを育み、地域の芸術・文化意識の深まりや成長を促し、私たちの世界を豊かにします。「葉山芸術祭」は、アートフェスティバルの可能性をそこに求めた住民たちによって創りだされた祭です。個人の自由な創作が地域社会にシナジェティックにつながるあたらしいかたちの祭です。

LINKs

第30回葉山芸術祭マップ 葉山芸術祭ガイドブック
ダウンロード
葉山芸術祭調査研究HAFS

Contact

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です


サイトマップ
ログアウト | 編集
  • トップへ戻る