• Home
    • 概要
      • 展示会場
      • 参加申し込み
        • 参加企画申し込み
        • 青空アート市申し込み
    • 企画展示
      • 主催企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 共催企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 協力企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 オンライン
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 鎌倉・逗子・葉山(長柄)
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(堀内)
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ PART2
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(一色)
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(上山口・下山口)横須賀
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 海外オンライン
        • 2021年アーカイブ
    • 森山神社イベント
      • よいみやまつり
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 青空アート市
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
    • カレンダー
      • 2016年アーカイブ’
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 協賛&サポート
   contact@hayama-artfes.org
  • Home
  • 概要
    • 展示会場
    • 参加申し込み
      • 参加企画申し込み
      • 青空アート市申し込み
  • 企画展示
    • 主催企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 共催企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 協力企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 オンライン
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 鎌倉・逗子・葉山(長柄)
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(堀内)
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ PART2
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(一色)
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(上山口・下山口)横須賀
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 海外オンライン
      • 2021年アーカイブ
  • 森山神社イベント
    • よいみやまつり
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 青空アート市
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
  • カレンダー
    • 2016年アーカイブ’
    • 2017年アーカイブ
    • 2018年アーカイブ
    • 2019年アーカイブ
    • 2021年アーカイブ
    • 2022年アーカイブ
  • 協賛&サポート
  1. 企画展示
  2. 共催企画
  3. 2021年アーカイブ

共催企画・2021年アーカイブ

共01  

Local Action Forum

~持続可能なまちづくり活動~

1,Local Action Forum LAFとは    

葉山芸術祭では「まちづくり」を多くの方と考えたいと思いこのフォーラムを NPO葉山まちづくり協会と一緒に企画しました。

 葉山芸術祭は創設時より多くの方々と話合う場を作って来ました。それは「トーク×トーク」という企画です。

そこでは、葉山らしさとは? 葉山の景観を守るには? 葉山全体を文化芸術の町にするには?と言ったテーマが様々な立場の方々と話合われてきました。

現在、葉山では社会的立場、年齢、職業や専門性の垣根を超え、多くの方々が 集まり話合う場が少ないです。

2019年27回葉山芸術祭において「トーク×トーク」を新たな企画として復活させました。

それがLocal Action ForumことLAF(ラフと呼んでください)です。

 そこでは「まちづくり」を多くの方々と自分事として話し合う場を作ります。新たな繋がり、新たな発見、新たな情報の共有、そしてそれが問題解決のヒントに繋がるようなフォーラムを目標します。

葉山芸術祭は、この企画を復活させるにおいて、認定NPO葉山まちづくり協会をそのパートナーとして選び、一緒に考え、協力して企画運営します。

 

2,第3回LAF「持続可能なまちづくり活動」

~世代交代・多様な価値観・技術進歩へ の対応

●概要

葉山町やその周辺で行われている様々な団体の活動の多くはこの地域の生活を豊かにする大きな力と考えています。

文化、芸術、環境、福祉、教育、スポーツ、ソーシャルビジネス、活動支援他 様々な分野の様々な活動がこの地域では行われています。

その多くは活動を継続するにあたり様々な課題を抱えていることも事実です。 活動持続に関わる共通点として今回は次の3つを取り上げます。

  1. 活動運営メンバーの世代交代
  2. 活動団体内の多様な価値観の調整
  3. 活動団体運営に関わる技術(IT)進歩への対応

こうした個別課題を念頭に置きながら皆さんとその情報を共有し解決策へ繋げ たいと考えてます。

●内容

第3回目となる今回のLAFは芦屋からコミュニティデザイナーとして活躍されている山崎亮さんに登場いただきます。

山崎さんには今回の課題テーマを参加者の皆さんと料理していただきます。

その下拵え→調理→盛り付け→食と全て山崎さんにお願いしてあります。山崎さんはコミュニティデザイナーとしての豊富な知識と現場実績、独特な語りとリズム感をお待ちです。

また、お話の内容はもちろん、そのプレゼンも見どころ、聴きどころです。

日

5月22日(土)

時

13:00〜15:00頃

所

Zoom Meeting / 申込者に連絡

催

葉山芸術祭実行委員会

認定NPO法人 葉山まちづくり協会

協

株式会社エンジョイワークス

平野邸Hayama

☎ 046-876-0421(葉山まちづくり協会事務局)
@ contact@hayama-artfes.org

■講演者

山崎亮(やまざき・りょう)

studio-L代表。関西学院大学建築学部教授。 コミュニティデザイナー。社会福祉士。

1973年愛知県生まれ。大阪府立大学大学院および東京大学大学院修了。博士(工学)。

建築・ランドスケープ設計事務所を経て、2005年にstudio-Lを設立。

地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わる。

まちづくりのワークショップ、住民参加型の総合計画づくり、市民参加型のパークマネジメントなどに関するプロジェクトが多い。

著書に『コミュニティデザインの源流(太田出版)』『縮充する日本(PHP新書)』『地域ごはん日記(パイインターナショナル)』『ケアするまちのデザイン(医学書院)』などがある。

 

◆著書一覧

https://note.com/yamazakiryo/n/n5e1ea1f4979e ◆YouTube

https://youtube.com/c/山崎亮99


draggable-logo


About

葉山芸術祭実行委員会

【葉山芸術祭とは?】

私たちの日常生活の背景では、自然環境や生活環境がゆっくり、時に激しく変化しています。その変化に触発され、私たちはおそらく何かつぶやき、描き、あるいは奏で、そうした表現によって活力を生みだし、環境と自己とのバランスを保っています。 それらの表現の交流が多様なつながりを育み、地域の芸術・文化意識の深まりや成長を促し、私たちの世界を豊かにします。「葉山芸術祭」は、アートフェスティバルの可能性をそこに求めた住民たちによって創りだされた祭です。個人の自由な創作が地域社会にシナジェティックにつながるあたらしいかたちの祭です。

LINKs

第30回葉山芸術祭マップ 葉山芸術祭ガイドブック
ダウンロード
葉山芸術祭調査研究HAFS

Contact

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です


サイトマップ
ログアウト | 編集
  • トップへ戻る