• Home
    • 概要
      • 展示会場
      • 参加申し込み
        • 参加企画申し込み
        • 青空アート市申し込み
    • 企画展示
      • 主催企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 共催企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 協力企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 オンライン
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 鎌倉・逗子・葉山(長柄)
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(堀内)
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ PART2
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(一色)
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(上山口・下山口)横須賀
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 海外オンライン
        • 2021年アーカイブ
    • 森山神社イベント
      • よいみやまつり
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 青空アート市
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
    • カレンダー
      • 2016年アーカイブ’
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 協賛&サポート
   contact@hayama-artfes.org
  • Home
  • 概要
    • 展示会場
    • 参加申し込み
      • 参加企画申し込み
      • 青空アート市申し込み
  • 企画展示
    • 主催企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 共催企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 協力企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 オンライン
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 鎌倉・逗子・葉山(長柄)
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(堀内)
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ PART2
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(一色)
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(上山口・下山口)横須賀
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 海外オンライン
      • 2021年アーカイブ
  • 森山神社イベント
    • よいみやまつり
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 青空アート市
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
  • カレンダー
    • 2016年アーカイブ’
    • 2017年アーカイブ
    • 2018年アーカイブ
    • 2019年アーカイブ
    • 2021年アーカイブ
    • 2022年アーカイブ
  • 協賛&サポート
  1. 企画展示
  2. 協力企画
  3. 2016年アーカイブ

協力企画・2016年アーカイブ

以下の協力企画は2016年の第24回葉山芸術祭のアーカイブ保存です。

【協力F】近代洋画・もうひとつの正統 原田直次郎展

[同時開催:第1展示室]コレクション展1:

明治の美術―ワーグマン、五姓田義松そして黒田清輝 神奈川県立歴史博物館所蔵作品とともに

 

ミュンヘンの美術アカデミーに最初の日本人画学生として学んだ原田直次郎(1863-1899)は、留学先のドイツで文豪・森鴎外と交友し、小説「うたかたの記」のモデルともなりました。西洋絵画のアカデミックな技術と理論を携えて帰国し、洋画排斥運動のさなかに奮闘するも病に斃れた原田直次郎の生涯にわたる画業を、大作《騎龍観音》をはじめ師や友、弟子たちの仕事を交えて概観する約100年ぶりの回顧展です。

 

第1展示室で同時開催される「コレクション展1:

明治の美術―ワーグマン、五姓田義松そして黒田清輝」では、原田直次郎と同時代に生きた画家の作品を展示します。高橋由一らに大きな影響を与えたイギリス人画家チャールズ・ワーグマンをはじめ、本多錦吉郎の《中禅寺湖夜景》、中村不折の《根岸御行松附近夜景》、さらに昨年、神奈川県立歴史博物館で大回顧展が開催され大きな話題を呼んだ五姓田義松の油彩画など、明治の美術を展望します。

 

■関連企画

(1)記念講演会「直次郎と鴎外―ミュンヘンの青春」

講 師:芳賀徹氏(静岡県立美術館館長)

日 時:4月9日(土)午後1時~2時30分

(2)国際シンポジウム「美術の19世紀―ドイツと日本」

日 時:5月8日(日)※時間未定

助 成:公益財団法人吉野石膏美術財団

(3)スライドレクチャー

講 師:安松みゆき氏(別府大学教授)

日 時:5月1日(日)午後2時~3時

(4)ゲストトーク

ゲスト:河合哲夫氏(美術史家)

聞き手:当館学芸員

日 時:5月14日(土)午後2時~3時

(5)館長トーク

日 時:4月24日(日)午後2時~3時

話し手:水沢勉(当館館長)

(6)担当学芸員による展示解説

日 時:4月10日(日) 5月3日(火・祝)

各日午後2時~3時

 

http://www.moma.pref.kanagawa.jp/

原田直次郎《騎龍観音》1890年 油彩, カンヴァス 護国寺所蔵
原田直次郎《騎龍観音》1890年 油彩, カンヴァス 護国寺所蔵
関連情報
■期間
4月8日 (金)~5月15日 (日)
■時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)
■会場名
神奈川県立近代美術館 葉山
■会場所在
葉山町一色2208-1
■主催者名
神奈川県立近代美術館
■料金
一般1,200円(1,100円)/20歳未満・学生1,050円(950円)/65歳以上600円/高校生100円 ( )内は20名以上の団体料金
■電話番号
046-875-2800

【協力G】Flip-Flop foto spot

Flip-Flopは、写真家のブルース・オズボーンと沖縄移住したビーチコミング・アーティストの志喜屋秀壮のユニット名です。

 

今年の展示は、お馴染みになったLahの壁に、ビーチコミングで集めたモノで作った記念撮影用のフォトフレームを取り付けます。

 

フレームに納まって撮影した写真を

twitter、Facebook、instagramなどのSNSにアップする時には是非「 #flipflop_hayama 」とタグ付けしてください!

 

http://www.bruceosborn.com/

関連情報
■期間
4月23日 (土)~5月15日 (日)
■会場名
Lah Land の壁
■会場所在
葉山町堀内936
■主催者名
Flip-Flop
■電話番号
046-877-1070

【協力H】葉山芸術祭案内所 @カラバシ2F

葉山の人には解っても、遠くからの人にはどう探ったらいいのかが解りにくい芸術祭。

そういう方に、今日の見どころ、食事の場所、観光スポットなどをコースにして案内します。

 

森戸神社バス停の近くです。葉山探検の前にお寄りください。

カラバシの人気企画「キクの看板屋」「お直しサンデー」も案内所に併設しています。 

 

CALABASH(カラバシ)は葉山町の真ん中あたりの森戸海岸、森戸神社バス停の真ん前にある、COFFEE & VEGETABLEなコミュニティスポットです。野菜たっぷりな惣菜がランチや酒の肴で楽しめます。 

 

http://www.facebook.com/calabash2013/

関連情報
■期間
4月16日 (土)~4月17日 (日)
4月23日 (土)~4月24日 (日)
4月29日 (金)~5月8日 (日)
5月14日 (土)~5月15日 (日)
■時間
10:00~18:00
■会場名
カラバシ2F
■会場所在
葉山町堀内1014
■主催者名
葉山芸術祭実行委員会
■電話番号
046-877-1441

draggable-logo


About

葉山芸術祭実行委員会

【葉山芸術祭とは?】

私たちの日常生活の背景では、自然環境や生活環境がゆっくり、時に激しく変化しています。その変化に触発され、私たちはおそらく何かつぶやき、描き、あるいは奏で、そうした表現によって活力を生みだし、環境と自己とのバランスを保っています。 それらの表現の交流が多様なつながりを育み、地域の芸術・文化意識の深まりや成長を促し、私たちの世界を豊かにします。「葉山芸術祭」は、アートフェスティバルの可能性をそこに求めた住民たちによって創りだされた祭です。個人の自由な創作が地域社会にシナジェティックにつながるあたらしいかたちの祭です。

LINKs

第30回葉山芸術祭マップ 葉山芸術祭ガイドブック
ダウンロード
葉山芸術祭調査研究HAFS

Contact

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です


サイトマップ
ログアウト | 編集
  • トップへ戻る