• Home
    • 概要
      • 展示会場
      • 参加申し込み
        • みんなの企画申し込み2025
        • 青空アート市申し込み2025
    • 企画展示
      • 主催企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 影絵2024
        • 2024年アーカイブ
      • 共催企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024アーカイブ
      • 協力企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 鎌倉・逗子
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(長柄・堀内)
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(堀内)
        • 2019年アーカイブ PART2
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(一色)
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(下山口・上山口)横須賀
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 オンライン
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
      • 参加企画 海外オンライン
        • 2021年アーカイブ
    • 森山神社イベント
      • Opening Day
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 青空アート市
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
    • カレンダー
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 協賛&サポート
      • 2024年アーカイブ
   contact@hayama-artfes.org
  • Home
  • 概要
    • 展示会場
    • 参加申し込み
      • みんなの企画申し込み2025
      • 青空アート市申し込み2025
  • 企画展示
    • 主催企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 影絵2024
      • 2024年アーカイブ
    • 共催企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024アーカイブ
    • 協力企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 鎌倉・逗子
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(長柄・堀内)
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(堀内)
      • 2019年アーカイブ PART2
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(一色)
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(下山口・上山口)横須賀
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 オンライン
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
    • 参加企画 海外オンライン
      • 2021年アーカイブ
  • 森山神社イベント
    • Opening Day
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 青空アート市
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
  • カレンダー
    • 2016年アーカイブ
    • 2017年アーカイブ
    • 2018年アーカイブ
    • 2019年アーカイブ
    • 2021年アーカイブ
    • 2022年アーカイブ
    • 2023年アーカイブ
    • 2024年アーカイブ
  • 協賛&サポート
    • 2024年アーカイブ
  1. 企画展示
  2. 参加企画 鎌倉・逗子
  3. 2023年アーカイブ

参加企画・2023年アーカイブ

藤沢・鎌倉・逗子・葉山(長柄)

001  

山羊さんとYuyu のオープンハウス

葉山芸術祭 in Fujisawa

 

「432HzのHarpと鍵盤楽器による響き」

 

ハープとキーボード、クォーツフォン、シンギングボールによる

癒やしの空間コンサート

 

午後のひととき、ゆったりとした時をおすごしください。

 

shonan-sound.com

日

5月6日(土)

時

14:00~15:30

所

八木宅 / 藤沢市片瀬2-4-11

催

湘南サウンドオフィス

費 2,000円
人 6名(予約制)
tel 080-5525-3630
@ yagiken_1@me.com

002  

SAKURACOBOのグラスアート展

ステンドグラスの新しいかたち。

フィルムと鉛のテープを使ったイギリス生まれのGlassartグラスアートの作品展です。

会場では毎日ワークショップを開催します。

 

カジュアルなカフェメニューもご用意してお待ちします。

静かな奥鎌倉のカノンハウス鎌倉でのんびりお過ごしください。

 

浄明寺バス停より徒歩1分。

報国寺や一条恵観山荘近く。

 

sakuracobo.com

日

5月2日(火)〜7日(日)

時

10:00~17:00

所

カノンハウス鎌倉 / 鎌倉市浄明寺3-10-37

催

SAKURACOBOいしわたちかこ

費 入場無料
tel 090-1778-4414
@ info@sakuracobo.com

003  

MONJI OPEN HOUSE 2023

2023葉山芸術祭MONJI OPEN HOUSE では三浦慈朗を含めた3人(飯田匠、野口陽 向)のお笑いに加えアンジェラプラネットの竹 ドームを披露します。 お香づくり、貝がらペインティングなど子供か ら大人まで楽しめるワークショップもございま す。詳しくはSNSで!!

 

facebook.com/monji.love

Instagram.com/monji_open_ house_2023 

日

5月13日(土)〜14日(日)

時

10:00~18:00

所

三浦宅 / 逗子市新宿4-1-7

催

三浦 慈朗

費

入場無料

tel 080-7071-0147
@ fijijiro@gmail.com

004  

木工作家による

カトラリーワークショップ

WOODWORK CENTERは京急神武寺駅に近い工房です。

木工にまつわるワークショップを毎月開催しています。

ワークショップは小学生から参加できる簡単な小物作りからスツールなどの本格的な家具製作まで多種多様なものをご用意しております。

 

今回は木工作家さんと一緒にカトラリー作りのワークショップを開催します!

ぜひオリジナルのカトラリーを作りませんか?

 

ご参加お待ちしております。

 

instagram.com/woodwork_ center_zushi 

日

4月29日(土)〜30日(日)5月3日(水)〜5日(金)

時

9:00~17:00

所

WOODWORK CENTER / 逗子市池子1-8-3 松永ハイツ1F

催

WOODWORK CENTER

費

ワークショップ2,000円~5,000円

tel 046-884-9581
@ contact@soudankaguya.com

005  

Vintage MTB と戯れよう!

僕たち CALI BIKES SC は、カリフォルニアの現地スタッフが仕入れた直輸入の厳選され たOLD MTBやKLUNKERなどの自転車と、 厳選されたナイスなパーツを取り扱っております。

 

開催期間中は車両のメンテナンス方法やカスタムなどをレクチャーいたします。

 

さらに、期間中にイケてる車両が日本に到着予定です!

是非お越しくださいませ!

 

calibikes.jp

instagram.com/calibikes_vintage

日

4月23日(日)〜25日(火)、27日(木)〜28日(金)、30日(日)

5月2日(火)、4日(木)~5日(金)、7日(日)~9日(火)

11日(木)~12日(金)、14日(日)

時

11:00~17:00

所

CALI BIKES SC / 逗子市池子3-2-7-1F

催

CALI BIKES SC

費

入場無料

tel 070-8580-9331
@ info@calibikes.jp

006  

おまもりのような香りたち

アロマテラピーをもっと身近に。

芳香蒸留水を作りながら、精油のお話と以下の3つのワークショップを行ないます。

 

①お好みの香りの蜜蝋バームを作りましょう

②お好みのビーチグラスロールオンオイルを作りましょう

③香りのおまもりを革で縫い作りましょう

 

*全てネパールチャイと香りのお土産付き

 

flatzushi.com

instagram.com/flatfoot_reflexology

日

①4月27日( 木)、5月4日(木)

②4月23日(日)、5月11日(木)

③5月3日(水)、13日(土)

時

①10:00、13:00、16:00からの各回90分

②10:00、13:00、16:00からの各回60分

③10:00、14:30からの各回120分

所

Reflexology Salon FLAT FOOT

/ 逗子市桜山2-3-44 ヒロタテラスA-2

催

FLAT.sea.see.shhh 鎌田明子

費

①2,000円 ②2,000円 ③4,000円

*3cm以上のビーチグラス(シーグラス)持参の方は100円引き

人 最大 4名様
tel 070-6471-0305
@ koko.flatfoot@gmail.com

007  

タップ•アンド•ブルー•コンサート逗子

~歌とリズムとタップダンスの夕べ~

 

出演:町田謙介(歌とギター)、

宇川彩子(タッ プダンス)、

KAZU(パーカッション)

 

あの強力なトリオが帰ってきた!

ブルースから歌謡曲まで幅広い音楽性の歌手、町田謙介率いる強力トリオによる「歌とリズムとタップダンス」のライブ・コンサートです。

パワフルな歌と演奏、

素敵なタップダンス、

激しいリズムに踊りだすこと間違いなし!

 

是非会場で体験してください。オンライン視聴も可。

 

seasideclassics.zaiko.io/e/tapandblue

日

5月10日(水)

時

19:30〜21:00

所

逗子文化プラザ さざなみホール / 逗子市逗子4-2-10

催

藤原周吾

費

小学生以下500円 中学生以上1,500円 オンライン800円

人 150名
tel 046-870-6622(会場)
@ eventzushi@fujifujipunkt.com

008  

Mix メディア絵画展

逗葉の自然にインスパイアされた新作をUla Shibazaki が毎春発表しています。

 

●atelier Lindenにて新作原画発表

 原画とグッズの販売

 

●逗子市山の根「ファミール逗子公園」にて

 "Small Solo展”5/5(土)、5/6(日)

 

●"Small Solo展part2"予約制原画展

 5/13(土)、5/14(日) アトリエ公開

 

instagram.com/ulayura

日

4月20日(木)~23日(日)

時

11:00〜18:00

所

atelier Linden / 逗子市逗子5-14-10

催

Ula Shibazaki

費

入場無料

tel 090-6542-8890
@ syurala@gmail.com

009  

赤い橋ぎゃらりーの作家展

①水瓶座の三人展 ACUARIO vol.2

 

葉山在住作家による三人展の第二弾。

心のままに描く抽象水彩画岡田まりこ。

色鮮やかな水彩・パステルとファンタジックな銅版画さとうまいこ。

光を透かして美しいガラスモザイクと力強い油彩画高見和子。

葉山の風を感じながら制作している水瓶座の3人の作品、

オリジナルグッズを展示販売します。

それぞれの表現をお楽しみください。

 

②二人展

●「逗子葉山の心地よさ」 yes.art.f ヤマサキフミコ

 

私は逗子でモノづくりをしている創作家です。

レジンやアルコールインクアートなどのクラフトを創って教えたりもしています。

お日さまの光に当たるとキラキラするものが好き!

だから蒼い海も好き。

今は透き通るブルーグリーンの海の色を表現することに夢中なんです。

 

●「TAGOE・・・2023」井出祥子

 

久しぶりの創作写真展です。

パネル作品の展示販売いたします。

 

③「日本画と水彩画とデッサン」  イデヤスヒコ

 

この1年間に取り組んだ作品を中心に展示します。

 

日

①4月28日(金)~30日(日)
②5月5日(金)~7日(日)

③5月12日(金)~14日(日)

時

12:00〜18:00

(各会期とも最終日は 17:00まで)
所

赤い橋ぎゃらりー / 逗子市逗子5-9-18

催

赤い橋ぎゃらりー

費

入場無料

tel 070-5013-1095
@ artgallery.akaihashi.zu@gmail.com

010  

茶道体験とひょうたんらんぷ作り

●幻想的な灯りが揺らめく

「ひょうたんランプ展」

 

葉山在住95歳の30年に渡る作品。

独特のフォルムと光と影のコントラストが魅力の癒しアート空間です。

常設展示で作品販売もございます。

 

●ひょうたんランプをつくってみよう!!

 

小型のランプ(LED)を作るワークショップです。

ひょうたんの歴史やトリビアがたくさん。

講座と制作で90分 持ち物不要

※キリを使いますので低学年のお子様は保護者同伴参加にて

5月4日(木)、5日(金)

各日、随時受付しております

定員10名/参加費 2,500円

 

【海辺の茶室で茶道体験】

●海風を感じながらお茶会体験をお楽しみください。

 

床の間拝見・お抹茶/お菓子の召し上がり方など丁寧にレクチャーいたします。

子供たちがお点前いたしますので、初心者・親子参加大歓迎!!

洋服でお気軽にどうぞ♪(正座が苦手な方には椅子をご用意いたします)

5月4日(木)、5日(金)

各日11:00・12:00・13:00・14:00・15:00

(時間は目安ですのでご自由にご参加ください)

各定員6~8名 /参加費 1,000円

 

※黒門カルチャーくらぶは、越後随一の豪農・伊藤家がかつて別荘として所有していた邸宅で現在は「北方文化博物館」の逗子分室となっております。

 

facebook.com/hyotan.lump

日

5月4日(木)~5日(金)

時

10:00〜16:00

所

黒門カルチャーくらぶ / 逗子市新宿1-4-7

催

蛯名 美鈴

費

入場無料/イベント参加別途有料

tel 090-5519-3309
@ info@beauty-crystal.jp

011  

裸足のポートレート

裸足になって写真撮りませんか?

カメラマン鎌田拳太郎が30人限定、2日間限りの撮影を逗子海岸でおこないます。

撮影参加費は無料です。

撮影後ポストカードサイズにプリントした写真を逗子や葉山のあちらこちらで展示しますので、そちらもお楽しみに!

参加条件として、裸足になれる事! 

そして、鎌田の作品としていろいろなメディアで発表していきますので了承いただけること。

写真はプレゼントいたします。

 

鎌田拳太郎:東京都中央区出身、逗子在住。

ファッション雑誌、広告の撮影を中心に活躍

 

kamaken.com

日

4月29日(土)~30日(日)

*但し悪天候の場合、5月6日および7日に順延。

前日18時以降にURLで確認してください

時

11:00〜15:30

所

逗子海岸 / 逗子海岸

催

FLAT 鎌田 拳太郎

費

無料

人

1日につき先着15名

tel 070-6471-0305
@ kamaken.com@gmail.com

012  

glaknitt 展

glaknittはガラス作家とニット作家2人によるコラボユニット。

アクセサリーや雑貨などの作品を展示販売します。

 

4/29、30には、オリジナルアクセサリーが作れるワークショップを開催。

気軽にクラフトアート体験が楽しめます。

 

ワークショップはスイーツ・ドリンク付きで、5,000円(各回定員4名)。 [Bakeromi][島の八百屋さん]のスイーツをご用意してお待ちしています。

 

*glaknittによるワークショップ問い合わせ:glaknitt@gmail.com

*会場となる建築家自邸の オープンハウスも同時開催

 

tentline.jp

日

4月28日(金)~30日(日)

時

11:00〜18:00

所

tentline / 葉山町長柄792

催

tentline(テントライン)

費

入場無料/*ワークショップは有料

tel 046-876-8111
@ info@tentline.jp

013  

「UTAUTA」真砂秀朗 田んぼLIVE

20年間自然農で続けた棚田ビオトープにて、

生き物たちや風の音と共に音楽とシンクロしてください。

 

ライブ後、希望者に冬期湛水不耕起農法のレクチャーあります。

 

インディアンフルート・笛/真砂秀朗

key./稲垣雅紀 

Didj./KNOB

 

*駐車場はありません。敷物等をご持参ください。

 

awa-muse.com

日

5月6日(土)

*雨天の場合は5月7日(日)に順延

時

14:00〜17:00

所

長柄の田んぼ / 葉山町長柄919の奥谷戸

催

AWA MUSE & SUZUYAKA

費

4,000円

人

80名

tel 090-4051-0526(岩崎)
@ awaoto.ivent@gmail.com(岩崎)

014  

つくるいち

~あなたも何かつくりたくなる新たな自分を切り開け!~

体験型ワークショップを中心に、色んな「つくる」が体験でき、展示やパフォーマンスや食も味わえるお祭りです!

葉山ファクトリーは、通常日曜日だけオープンデーとして一般開放しておりますが年に一度の葉山芸術祭では9日間もオープン!!

色々な企画や出展が集まります!

目指せ~ 100出展!みんなでつくる芸術祭でもあります!

子供から大人まで、このお祭りに来たら、自分も作りたくなっちゃうような、あなたの心に火をつけるような出会いがあるでしょう!!

 

会場となる【葉山ファクトリー】とは?

もったいない材料や道具を、救出(レスキュー)し→共有(シェア)し→新しい価値を創造(クリエイト)する、ものづくりや食のシェアリング拠点です!

6年前に巨大な「空き社員寮」を再生し、ものづくりや食の色々なクリエイターたちの活動拠点になっています!

集まる材料や道具で、この地域の「空き家再生」の拠点にも!

空き家の再生の相談もウェルカム~!!

 

毎年の大人気企画【子供廃材工作】とは?

子供たちがもったいない材料を使って作品づくりに挑戦!

大人も一緒になって創造力を発揮しましょう!

※小さなお子様は保護者同伴でお願いします

※募金参加制、子供工作に活躍する絵の具などの寄付も受け付けています

その他、色々な企画や出展を計画中で、日によって企画が変わります。

目指せ100出展!!

→詳細はFacebookページをご確認ください。

 

【空き家レンジャー】が全国へ!

この地域の空き家再生助け合いコミュニティが全国に広まっています。

空きバスがキャンピングカーに大変身!

完成したら全国の空き家を救う旅に出発します!

→「空き家レンジャー」で検索!

 

facebook.com/hayamafactory

★その他、いろいろ募集中★

❶出展場所を探してるクリエイターがいたら、お気軽にお問い合わせください!

葉山ファクトリーは、色々な活動に対して場を提供しています!

❷もったいない材料や道具の寄付も受け付けています!

※ゴミになることもあるので必ず事前にメールで確認した上でお持ち下さい。

❸この日だけじゃない!もっと作りたい!

【コミュニティ会員】も募集中~!

月500円~、葉山ファクトリーを利用できます!

もったいない材料や道具も使いたい放題!

改装自由の個室を自分のアトリエやカフェや製造拠点にも!

日

4月29日(土)~5月7日(日)

時

11:00〜17:00

所

葉山ファクトリー / 葉山町長柄1599-1

※車は近隣のパーキングをご利用ください

催

葉山ファクトリー

費

入場無料

tel 080-9433-2983
@ akiyaranger@gmail.com

draggable-logo


About

葉山芸術祭実行委員会

【葉山芸術祭とは?】

私たちの日常生活の背景では、自然環境や生活環境がゆっくり、時に激しく変化しています。その変化に触発され、私たちはおそらく何かつぶやき、描き、あるいは奏で、そうした表現によって活力を生みだし、環境と自己とのバランスを保っています。 それらの表現の交流が多様なつながりを育み、地域の芸術・文化意識の深まりや成長を促し、私たちの世界を豊かにします。「葉山芸術祭」は、アートフェスティバルの可能性をそこに求めた住民たちによって創りだされた祭です。個人の自由な創作が地域社会にシナジェティックにつながるあたらしいかたちの祭です。

LINKs

第32回葉山芸術祭マップ 第32回ガイドブックダウンロード葉山芸術祭調査研究HAFS

Contact

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です


サイトマップ
ログアウト | 編集
  • トップへ戻る