• Home
    • 概要
      • 展示会場
      • 参加申し込み
        • みんなの企画申し込み2025
        • 青空アート市申し込み2025
    • 企画展示
      • 主催企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 影絵2024
        • 2024年アーカイブ
      • 共催企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024アーカイブ
      • 協力企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 鎌倉・逗子
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(長柄・堀内)
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(堀内)
        • 2019年アーカイブ PART2
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(一色)
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(下山口・上山口)横須賀
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 オンライン
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
      • 参加企画 海外オンライン
        • 2021年アーカイブ
    • 森山神社イベント
      • Opening Day
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 青空アート市
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
    • カレンダー
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 協賛&サポート
      • 2024年アーカイブ
   contact@hayama-artfes.org
  • Home
  • 概要
    • 展示会場
    • 参加申し込み
      • みんなの企画申し込み2025
      • 青空アート市申し込み2025
  • 企画展示
    • 主催企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 影絵2024
      • 2024年アーカイブ
    • 共催企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024アーカイブ
    • 協力企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 鎌倉・逗子
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(長柄・堀内)
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(堀内)
      • 2019年アーカイブ PART2
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(一色)
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(下山口・上山口)横須賀
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 オンライン
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
    • 参加企画 海外オンライン
      • 2021年アーカイブ
  • 森山神社イベント
    • Opening Day
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 青空アート市
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
  • カレンダー
    • 2016年アーカイブ
    • 2017年アーカイブ
    • 2018年アーカイブ
    • 2019年アーカイブ
    • 2021年アーカイブ
    • 2022年アーカイブ
    • 2023年アーカイブ
    • 2024年アーカイブ
  • 協賛&サポート
    • 2024年アーカイブ
  1. 企画展示
  2. 参加企画 鎌倉・逗子
  3. 2024年アーカイブ

参加企画

鎌倉・逗子

001  

100にんのかいぶつ

自作絵本「100にんのかいぶつ」をもとに、

アーティストはなこ(7歳)の世界をつくります。

 

作品展示+ワークショップ開催

(インスタより詳細情報をだします)。

 

======= 追記 =======

●おかわり展示

先週は沢山の方に見ていただき本当にありがとうございました。

「やっぱりもっと見てほしいな」ということで 急遽、日程を増やしました。

 

【ナイト展示】

4/30 (火)19:00 〜20:00

5/ 1(水)19:00 〜20:00

5/ 2 (木) 19:00 〜20:00

 

【日中展示】

5/ 4 (土) 13:00 〜16:00

5/ 5 (日) 13:00 〜16:00

 

【米バックワークショップ】

5/4 & 5/5 の15:00〜16:00

参加費:1,500円

 

子供の気分次第のゆるゆるドネーションカフェや、

はなこ作の米袋バックの販売、も予定はしています。

販売した利益は、先月訪れたフィリピンのセブ島にある Anya’s HOME に寄付したいと思います。

 

instagram.com/hima_na_atorie

yukomatsuzawa.info

日

4月20日(土)〜22日(月)

追加:4月30日(火)〜5月2日(木)、5月4日(土)〜5日(日)

時

11:00~16:00/

追加の4/30〜5/2は19:00〜20:00、5/4〜5は13:00〜16:00

所

ひまなアトリエ/逗子市久木8-21-23

催

ひまなアトリエ

費 入場無料(ワークショップ参加費別途)
tel 070-6543-9964
@ yukomat0530@gmail.com

002  

Monji Open House

 

慈雨 雨が降るから、お辞儀して

Monji Open House2024は、5月5日から5月6日までの2日間、グループ展「慈雨 雨が降るから、お辞儀して」を開催いたします。

インスタレーション作品からフード提供まで一日中過ごせる内容になっております。ご気軽にお越しください。

 

「私たちのみならず全ての物質は蒸発し、互いに向かい合う。

その還元されゆく水分は1となり再び変容を繰り返す。」

 

facebook.com/monji.love

Instagram.com/monji_open_house_2023

 

日

5月5日(日)〜6日(月・祝)

時

10:00~18:00

所

三浦宅/逗子市新宿4-1-7

催

三浦 慈朗

費

入場無料

tel 080-7017-9181
@ mjiro1557@gmail.com

003  

ダンスフォレスト

 

ダンスワークショップ

ダンスフォレストは音楽を感じたまま、自由に踊ることを大切にその人の魅力とエネルギー溢れるパフォーマンスを目指すダンスカンパニーです。

 

今回のワークショップでは、誰でもできる簡単なリズム遊びやワークでカラダを動かし、音楽を感じたままに自由に踊ることを楽しんでいきます。

ダンス未経験の方、子どもから大人までどなたでも楽しめる内容になっておりますので、お気軽にご参加ください。

 

instagram.com/danceforest_official 

 

日

【対象:4~11才】 5月4日(土)、5月11日(土)

【対象:12才~大人】 5月5日(日)、5月12日(日)

時

11:30~12:30

所

ごかんのもり/逗子市新宿4-7-30

催

ダンスフォレスト

費

参加費:1,000円

人

定員:10名(事前予約をお願い致します)

tel 090-9788-3807
@ danceforest.official@gmail.com

004  

カラフルレザーで

バッジ&ピアスを作ろう♪

カラフルなレザーパーツを組み合わせて、バッジやキーホルダー、ピアスやイヤリングを作りましょう。

使うのは靴作りワークショップで出る様々な色や質感の革のハギレたちです。

会場は「オープンファブ」としてみんなでもの作りの時間を共有している場所です。

 

instagram.com/orangetable_zushi 

 

日

5月11日(土)~5月12日(日)

時

10:00~17:00

所

Orange Table/逗子市新宿4-4-19

催

Orange Table みやさかみわ

費

バッジ・キーホルダー/1つ500円

ピアス・イヤリング/1組1,000円

tel 090-1794-1270
@ chinpi@me.com

005  

裸足の写真館

昨年に引き続き、フォトグラファー鎌田拳太郎が撮影する、裸足の写真館を逗子ビーチで開催いたします。

お一人でもカップルでもグループでもワンコだけでも撮影いたします。

その場で写真をセレクトしてAirDropまたは、メールでお渡し致します。

ご予約はメールにて承ります。

お気軽にお問合せください。

 

鎌田拳太郎:東京都中央区出身、逗子在住。

ファッション雑誌、広告の撮影を中心に活躍。

 

shashinginko.com 

 

日

4月27日(土)〜28日(日)、5月3日(金)〜4日(土)

*雨天荒天の場合の予備日として、5月5日、6日を設定しています。中止・変更、詳細はインスタにアップしていきます

時

10:30~16:30

所

逗子海岸(夢庵前辺り)

催

鎌田 拳太郎

費

参加料お一人様1,000円(データ1点付き)

tel 070-6471-0305
@ shashinginko@gmail.com

006  

海辺の茶室で茶道体験

畳の歩き方・床間拝見、

抹茶とお菓子の召し上がり方など

丁寧にレクチャーいたします。

初心者・親子参加も大歓迎!!

洋服でお気軽にお越しください。

 

会場の黒門カルチャーくらぶは、越後随一の豪農伊藤家が別荘として所有していた邸宅で、現在は新潟県「北方文化博物館」の逗子分室で海辺に佇む素敵な空間です。

 

instagram.com/priscilla_misuzu 

 

日

5月4日(土)〜5日(日)

時

各日11:00・12:00・13:00・14:00 (定員6名ずつ)

所

黒門カフェ 渚小屋/逗子市新宿1-4-7

催

蛯名 宗美

費

参加費:1,000円/約30分

tel 090-5519-3309
@ info@beauty-crystal.jp

007  

ピアノで結ぶ小さな音楽会

「弾く人と聴く人」を「アートと音楽」を「地元と近隣」を、ピアノが奏でる豊かな世界観で結びます。

演奏会でも発表会でもない、葉山芸術祭の「結ぶ音楽会」へようこそ!!!

 

個性溢れる有志達が88鍵で紡ぐ音の芸術、クラシックからジャズ、ポップスに至るまで。ソロあり、デュオあり、アンサンブルあり。

「ピアノが好き!」を共感できる小さな音楽会。

 

薫風の季節、陽光煌く海辺の街でお待ちしています。

湘南のフォトグラファーによる写真展同時開催!

 

instagram.com/hayama_piano_lover

 

日

5月12日(日)

時

13:30(開演)~17:00頃

所

結・YUIコミュニティホール/逗子市山の根1-3-13

催

Hayama Piano Lover

費

入場無料/定員70名/先着順

tel 080-2331-1514
@ pianohayama2024@gmail.com

008  

リズムフュージョン・未来のダンス

タップダンスを踊ってみよう体験会!

チケット不要・見学だけでもOK! お気軽におこしください。

世界で活躍するタップダンサーの宇川彩子さんと、ピアニスト萩生哲郎さんを迎え、タップダンスの体験ワークショップを行います。

お子様から大人まで楽しめます!

また、話題の生成AIを使った「かっこいい、かわいい」イラスト作成体験とコラボコンテンツも展示。

AIを使ったコンテンツ作りの大人向けアイディア座談会も実施する予定です。

 

●スケジュール(予定):

 ダンス体験会13:00~/生成AI体験会15:30~/座談会17:00~

●録画配信:seasideclassics.zaiko.io/e/rf0511zushi

 

日

5月11日(土)

時

13:00(開演)~17:00(途中退出可能)

所

エム・ド・フルール/逗子市逗子1-4-12 MDFビル3F

催

藤原 周吾(ふじふじ)

費

体験料:投げ銭(当日設置の投げ銭ボックスにお願いします)

@ eventzushi@fujifujipunkt.com

009  

Session in Nature

逗子在住のダンサー・仲宗根豊と葉山在住の映像作家・北田一真を中心とした表現者集団 ”sin.”のメンバーによるグループ展。

「自然との調和」をテーマに制作されたアートワークやドキュメンタリーフィルムに加え、逗子・葉山を舞台に制作した作品を上映します。

映像と身体表現を通して、〈新たな視点〉で自然環境を見つめ、自然の時間感覚に身を置くことで、自身も、その”ゆらぎ”の一部であることを体感していただけたら幸いです。

4/28にはダンス公演を開催します。

 

【北田一真】 映像作家 1985年生 CM、MV、ドキュメンタリー、アートインスタレーションなどを手掛け、国際的な映像賞を多数受賞

 

【仲宗根豊】 ダンサー 1985年生 パラリンピック閉会式、米津玄師はじめ国内外MVや「チェンソーマン」ザ・ステージにチェンソーマン役で出演

 

日

4月27日(土)~29日(月)

時

12:00~18:00

ダンス公演(28日)は16:00~17:00
所

sin./逗子市逗子5-3-28 鈴木屋ビル2階

催

sin.

費

無料


010  

Mix メディア 新作 絵画展

逗葉の自然にインスパイアされた新作をUla Shibazaki が毎春、発表しています。

風の音、ゆらぎ、木や花、季節の変化、気持ちを描きました。

 

逗子・葉山駅近くの田越川沿いにあるatelier Lindenでゆったりとお散歩をするように絵画鑑賞ができます。

 

作品には、アクリル、オイルパステル、マーカー、鉛筆、和紙を使用しています。

作品、そしてオリジナル絵葉書、複製画、T-シャツ、靴下、スカーフ、マグカップなどの販売もあります。

 

instagram.com/ulayura

日

4月25日(木)~28日(日)

時

11:00〜18:00

所

atelier Linden / 逗子市逗子5-14-10

催

Ula Shibazaki

費

入場無料

tel 090-6542-8890
@ syurala@gmail.com

011  

翡翠色の軟膏づくりと反射区の不思議

ローズマリーチンキを使ってファイヤーキングのマグカップみたいな色のバームを作りましょう!

 

バームを作った後は、足裏の反射区の不思議を学びます。

簡単なリフレクソロジーのワークショップを行います!

 

instagram.com/flatfoot_reflexology/kamata_akikoko

 

日

4月20日(土)、26日(金)、29日(月)ほか

他の日程はinstagramでお知らせします

時

午前の部10:00~/午後の部14:30~

所

FLAT FOOT reflexology/逗子市桜山2-3-44ヒロタテラスA-2

催

鎌田 明子

費

ワークショップ参加費:2,500円

人

定員4名/火を使いますので15歳以上の方

tel 090-3087-5107
@ koko.flatfoot@gmail.com

012  

名作椅子で観賞する

スクリーンプリントの世界

デザイナーズチェア13脚とスクリーンプリント(版画)7名の作家による作品世界を、体験/鑑賞いただけます(建築家自邸)

 

建築・家具・アート好きには楽しい2日間。

ぜひお気軽にお立ち寄りください。

お土産付き

 

9months.jp

 

日

5月4日(土)〜5日(日)

時

9:00~17:30

所

逗子市桜山5-2-9

催

竹内 陽

費

観賞無料

tel 080-3158-9910
@ mail@9months.jp

111  

What a Hand-Written World !

チョークボーイ率いる手描き結社 WHW! です。

「What a Hand-Written World ! すばらしき手描きの世界」を略して、WHW!と名乗っています。

複数のアーティストが在籍し、見える価値も見えない価値も、手で描いて表現していく手描きに特化した技能集団です。

鎌倉のアトリエを拠点にあちこち飛び回り、看板・壁画制作、ロゴやパッケージのデザイン、イベント出店などしています。

2月に私たちがオープンした朝ご飯屋さん「EENY breakfast&shop(通称イーニー)」で展示をします。

作品だけでもお気軽に見にきてください。

もちろん飲食も可能です。

 

whw.official.ec

日

4月20日(土)~5月12日(日)

時

8:00〜17:00(飲食LO16:00)

所

EENY breakfast & shop/鎌倉市小町2-15-6 鎌倉石渡ビル2階

催

WHW!

費

入場無料

@

eeny.breakfast.andshop@gmail.com


draggable-logo


About

葉山芸術祭実行委員会

【葉山芸術祭とは?】

私たちの日常生活の背景では、自然環境や生活環境がゆっくり、時に激しく変化しています。その変化に触発され、私たちはおそらく何かつぶやき、描き、あるいは奏で、そうした表現によって活力を生みだし、環境と自己とのバランスを保っています。 それらの表現の交流が多様なつながりを育み、地域の芸術・文化意識の深まりや成長を促し、私たちの世界を豊かにします。「葉山芸術祭」は、アートフェスティバルの可能性をそこに求めた住民たちによって創りだされた祭です。個人の自由な創作が地域社会にシナジェティックにつながるあたらしいかたちの祭です。

LINKs

第32回葉山芸術祭マップ 第32回ガイドブックダウンロード葉山芸術祭調査研究HAFS

Contact

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です


サイトマップ
ログアウト | 編集
  • トップへ戻る