• Home
    • 概要
      • 展示会場
      • 参加申し込み
        • みんなの企画申し込み2025
        • 青空アート市申し込み2025
    • 企画展示
      • 主催企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 影絵2024
        • 2024年アーカイブ
      • 共催企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024アーカイブ
      • 協力企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 鎌倉・逗子
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(長柄・堀内)
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(堀内)
        • 2019年アーカイブ PART2
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(一色)
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(下山口・上山口)横須賀
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 オンライン
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
      • 参加企画 海外オンライン
        • 2021年アーカイブ
    • 森山神社イベント
      • Opening Day
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 青空アート市
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
    • カレンダー
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 協賛&サポート
      • 2024年アーカイブ
   contact@hayama-artfes.org
  • Home
  • 概要
    • 展示会場
    • 参加申し込み
      • みんなの企画申し込み2025
      • 青空アート市申し込み2025
  • 企画展示
    • 主催企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 影絵2024
      • 2024年アーカイブ
    • 共催企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024アーカイブ
    • 協力企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 鎌倉・逗子
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(長柄・堀内)
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(堀内)
      • 2019年アーカイブ PART2
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(一色)
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(下山口・上山口)横須賀
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 オンライン
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
    • 参加企画 海外オンライン
      • 2021年アーカイブ
  • 森山神社イベント
    • Opening Day
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 青空アート市
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
  • カレンダー
    • 2016年アーカイブ
    • 2017年アーカイブ
    • 2018年アーカイブ
    • 2019年アーカイブ
    • 2021年アーカイブ
    • 2022年アーカイブ
    • 2023年アーカイブ
    • 2024年アーカイブ
  • 協賛&サポート
    • 2024年アーカイブ
  1. 企画展示
  2. 参加企画 葉山(長柄・堀内)
  3. 2018年アーカイブ

参加企画(2018年アーカイブ)

葉山(堀内)

ANIMAL WARNING

-銀で種を蒔く’18-

とどかない、ちぢまらない…。

 

 そのスキマ

 つなぐ肌色

 そう、あなたの肌の色。

 

 未完の握手。

 あなたが、

 その懸け橋になってあげてください。

 動物と人間

 自然と人間

 まだまだ、まだまだですよ。

 

 新作です。ー『繋ぐ』ー

 

animalwarning.net

instagram.com/animalwarning

日

4月21日(土)〜23日(月)

4月27日(金)〜4月30日(月)

5月3日(木)〜7日(月)

5月11日(金)〜13日(日)

時

12:00〜18:00

所

ANIMAL WARNING工房shop / 葉山町堀内249-1

催 ANIMAL WARNING 羽太 雅和
☎ 046-804-0322
@ mail@animalwarning.net

海辺のジュエリー展

天然石、パールなどをK18、プラチナなどで制作したハンドメイドジュエリーを展示・販売しています。

 

カジュアルからフォーマルまでお使いいただける大人のジュエリーがコンセプトです。

 

海辺に輝く、自分だけのお気に入りを見つけにいらしてください。

 

オーダーメイド、リフォーム、修理などもお気軽にご相談くださいませ。

 

*クーポンをお持ちの方はご使用いただけます。

 

goldengoat-hayama.com/

日

4月28日(土)〜30日(月)

5月3日(木)〜6日(日)

時

11:00~18:00(最終日16:00まで)

所

漉橋宅2F / 葉山町堀内300

催 GOLDEN GOAT jewelry 飯田 聖美
☎ 090-7414-1829
@ golden1224goat@yahoo.co.jp

うみのこびとOpen Day

シュタイナーの庭

シュタイナー幼稚園、うみのこびとに

魔法使いが集まる春の一日。

何が起こるか、お楽しみに!

◆4月30日(月) 10:00〜15:00  

糸かけクラフトワークショップ       

WELEDAオイルトリートメント(10名まで)

サードメディスンで選ぶハーブティー

山下りかライアーミニコンサート(14:30〜)

こびとカフェ(11:00〜なくなり次第終了) 

こびとショップ(手仕事品、本など)    

◆5月13日(日) 10:00〜12:00

手あそびと人形劇10:00〜10:20

保育室・園庭開放10:20〜11:30

こびとの先生と母と茶話会11:30〜12:00

 

uminokobito.com

facebook.com/uminokobito

日

4月30日(月)、5月13日(日)

時

4月30日 10:00~15:00

5月13日 10:00~12:00

所

葉山シュタイナー子どもの家 うみのこびと

/葉山町堀内878-3

催

葉山シュタイナー子どもの家うみのこびと

☎

090-4393-3715

@ admin@uminokobito.com

本格BBQワークショップ!

前田屋ピザも!

薄切りの肉や野菜をグリルで焼いてタレで食べる。BBQってそんな感じでやってません?

でも本格的なBBQはもっともっと奥が深くて楽しいんです! 日本バーベキュー連盟認定BBQエキスパート宮田大資さんが、グリルの扱い方や基本的な焼き方など伝授して頂けます!!!

ワークショップ後は宮田さんのBBQと共に本業は映像関係のプロデューサーにも関わらず、ピザを焼くことに命をかける前田屋も加わりBBQ&ピザのお食事会!!! ピザは風早橋ガーデングリルカフェにあるピザ窯で薪を使って焼き上げる本格的なものですよ〜。(コチラのお食事会のみのご参加も大歓迎です!) ゴールデンウィークの一日を葉山のノンビリした空気の中で楽しみましょ〜。

 

facebook.com/373624109771424

日

4月28日(土)

時 10:45〜16:00
所

風早橋ガーデングリルカフェ / 葉山町堀内634

催 風早橋ガーデングリルカフェ
費 WS&食事会 3,000円 食事会のみ 2,000円
人 WS 15名
☎ 046-801-2120
@ takahashi.work.home@gmail.com

色を楽しむ

のびのびペインティング

3歳から小学生の子どもたちを対象に、大きな紙に絵の具を用いてダイナミックに絵を描きます!

自分の手を動かし、自由に表現する楽しさや、色が広がり、出会い、響き合う美しさを、のびやかに感じていただきたいと思っています。

普段から絵を描くことが好きな子も、お絵描きは初めての子も、心から歓迎いたします。

お絵描き終了後は、オリジナルトッピングソフトクリームを作って食べましょう。

春の一日を、風早茶房でゆっくり楽しく過ごしていただければ嬉しいです。

※汚れても良い服装でお越しください。

(更衣室あり)

日

5月4日(金)〜5日(土)

時 10:00〜11:30
所

風早茶房 / 葉山町堀内648-3

催 小林 彩乃(アートセラピスト)
費 500円
人 10名
☎ 090-4945-9337
@ ayano.sunshine@icloud.com

本格石窯でピザ焼き

ワークショップ

今年で3回目のピザ焼きワークショップ。

葉山のご近所さんと作った手作り石窯での、ピザ焼き体験です(事前予約制)。

まずはマルゲリータを1枚、みんなで試食。

続いて、自分の好きな具材をトッピングしてオリジナルピザを作ってみましょう。

何をトッピングするとどんな味がするか、イメージ膨らませ、生地をコネコネ、500℃のピザ窯で90秒。食べるだけじゃななく、火おこし、生地の作り方、ピザ窯の作り方など、いろんな話もしながら楽しみましょう。

お子さまも楽しめると思います。

*「BBQエキスパート宮田さん&前田屋ピザ」は4/28@ガーデングリルカフェ、ですのでお間違えないように。

 

maedaya-honten.com

日

5月4日(金)

時

11:00〜16:00(各40分)

①11:00〜 ②11:45〜 ③12:30〜

④13:15〜 ⑤14:00〜 ⑥14:45〜

所

かざはやファクトリー / 葉山町堀内663

催 前田屋
費 1,000円(ひとり1枚)
人 各時間5〜6名(メールにて事前予約制)
☎ 090-4701-0154
@ maeda@maedaya-honten.com

古民家シェアオフィスで

手わざを磨くGW。

ダンボールを極める

①ダンボールで世界を切り拓く奇才・織咲誠を今年もフィーチャー。子ども&大人ワークショップで造形力を最大化しよう!

かざはやREPAIR’s

②補修師Minaの「家の綻び無かったことに」ではお家の傷の癒し方を伝授。「攻め補習」ワールドもお魅せします。 

③ジュエリーブランドever.は「あれ手首に何も?」なあなたのおしゃれ心をリペア。夏を前にバングルを手作りしましょう。 

④すこし高台ショップは「ゲリラ・ガーデニング」で街をリペア。 

各WSとも要予約です。詳細はFacebookで。

美味しいフード(Hang Loose・秋谷)や、お子さんが遊んでいられるWSもありますよ!

fb.com/kazahayakominkashareoffice

日

①4月28日(土)〜29日(日)

②4月30日(月)、5月5日(土)

③5月6日(日)、12日(土)④会期未定

時 イベントにより異なります。(FB参照)
所

かざはやファクトリー / 葉山町堀内663

催 かざはやファクトリー
費 3,000円〜5,000円
☎ 046-876-8167
@ j-shimizu@archi-lab.com

庭の石窯を解放!

春ピザワークショップ

石窯で、オリジナルのピザを焼きませんか?

 

自家発酵させた生地をのばして、

好きな具材をトッピング、

500度の石窯で一気に焼き上げます!

 

春らんまんの季節、

旬の野菜を使ったピザレシピもご用意します。

 

(※メールで事前予約制、30分間隔で各5名)

 

facebook.com/990344654454072

日

4月21日(土)

時

11:00~16:00

所

自宅の庭 / 葉山町堀内677

催 わさびとミレー
費 1,000円(ひとり1枚)
人 30分間隔で各5名(事前予約制)
☎ 090-6063-7620
@ wasabi.hayama@gmail.com

ビールな日々

お客さんを待ちくたびれてビールを飲み、本を読み、老人の繰り言のようなたくさんの後悔をし、やっと来てくれたお客さんの「うまいね」でほっと息をつき、また静かになったブルワリーでやがて日が暮れます。

お客さんを待ちながら読んだ心に刺さる言葉、思いめぐらした「あれ」や「それ」を、umai & nigai photographyの写真とともに、展示しています。

 

仕込み時臨時休業あり、ブログ、FBで随時お知らせします。

 

<地ビール工場>

 

15brewery.blogspot.jp

facebook.com/1628461934083295

日

4月21日(土)~5月11日(金)

休

4/23、28、30、5/7、12(月曜定休)

時

13:00~19:00(L.O. 18:30)

所

フィフティーンブルワリー

/ 葉山町堀内744-7 1F

費

ビール代のみ

@ info@15brewery.com

真砂秀朗 絵と音展

「みずけしき」

自然の風景は空や海や植物など

水が創っていると言えるところが大きいです。

 

紙の上で水がにじんで彩られる水彩画の世界も

自然の波動を取り込んでいる景色です。

 

そんな「みずけしき」を

絵と音で感じてください。

 

ギャラリーの前ではカフェが開いています。

 

 

www.awa-muse.com

日

4月28日(土)〜30日(月)

5月3日(木)〜6日(日)

時

11:00〜18:00

所

AWA MUSE(自宅) / 葉山町堀内810

催

真砂 秀朗

☎

046-875-8497

@ info@awa-muse.com

Organic Life Clothing

すこやかな衣

身にまとう衣は、食べ物と同じように体や心にかかわるものだとライフアファは考えます。たとえば、肌に直接触れるインナーは、オーガニックコットンをアメジストなど鉱物染めに。ふんわりした風合いの二重織りガーゼはブラウスに。お出かけ着から日常着まで、着るだけですこやかになれるようなオーガニックな衣をそろえました。

■Café MEALS(4/21~22、4/28~30)

上田悠さんが手がける料理は「自然・手作り・シンプル」がテーマ。新鮮な野菜と良質な調味料を使ったオリジナル南インド料理を中心としたカフェをアトリエ前庭にオープン。

■「最古の古代小麦との奇跡の出会い」

七林秀郷さんのお話し&お食事会

(4/29 11:00~13:00)

3,000円(昼食込み)要予約:046-877-4385 

担当:平野

lifeafa.jp

日

4月19日(木)〜22日(日)

4月26日(木)〜30日(月)

時

11:00〜18:00

所

ライフアファ ショップ&ギャラリー

/ 葉山町堀内858

催

(有)アファ 真砂 三千代

☎

046-875-6927

@ life@lifeafa.jp

真砂三千代 

「布の形」展

苧麻 大麻 蓮 鳳梨 綿 絹

 

素材が持つちからをころもに。

まとう事でつながる人と自然。

 

布に向き合い そして 感じる形、

布にふれ そして あらわれる形。

 

透明な意識がつくる「布の形」

 

■Café MEALS(5/3~6)

上田悠さんが手がける料理は「自然・手作り・シンプル」がテーマ。

新鮮な野菜と良質な調味料を使ったオリジナル南インド料理を中心としたカフェをアトリエ前庭にオープン。

afa1986.jp

日

5月3日(木)〜6日(日)

5月10(木)〜13日(日)

時

11:00〜18:00

所

ライフアファ ショップ&ギャラリー

/ 葉山町堀内858

催

(有)アファ 真砂 三千代

☎

046-875-6927

@ afa@lifeafa.jp

みんなで創る「泊まれる蔵」

アイデア会議

ここは葉山元町。

しばらく使われていなかった小さな蔵が1日1組限定の「泊まれる蔵」に生まれ変わります。

1階はジャグジー&サウナで寛ぐ斬新なリビングスペース、2階には蔵ならではの籠れるベッドルーム空間が広がります。

「朝はオープンデッキでコーヒーを楽しみ、昼はまちをのんびり散策。地元で人気のお店で美味しいご飯の後は、蔵で贅沢な夜時間を過ごす」そんな大人の隠れ蔵での過ごし方にさらに彩を加えるのは、まちの皆さんです。

葉山ならではのアメニティやインテリアのプロデュース、おもてなしプログラム企画を一緒に考えてくださる方、こんな風に「泊まれる蔵」時間を楽しみたい! を実現させるアイデア会議にぜひご参加ください。

facebook.com/HELLO.RENOVATION

 

日

4月21日(土)、28日(土)

5月5日(土)、12日(土)

時

サイトのイベント詳細をご確認ください

所

葉山元町の蔵 / 葉山町堀内901-1

催

株式会社エンジョイワークス

☎

0467-53-8583

@ support@hello-renovation.jp

HAYAMA TIME

葉山の真ん中にあるラー不動産の壁に、

今年もFLIPFLOPが作品を展示します。

 

作品をバックに写真を撮って

instagramに投稿して下さい。

 

その際には #hayamatime を忘れないで下さい。

 

 

 

 

instagram.com/explore/tags/hayamatime

日

4月21日(土)~5月13日(日)

時

随時

所

Lah Landと町内数ヶ所の壁 / 葉山町堀内936

催

FLIPFLOP(BRUCE & SHIKIYA)

☎

046-877-1070

@ yoshiko@intheozone.net

ART TRIP DEPOT

by Kads MIIDA

葉山芸術祭ガイドブック画像も手がける Kads MIIDAの作品展示と作品・グッズ販売。

 

4/21 LIVE PAINTING SESSION

15:00〜19:00

DJ:EXODELIC(昼下がりのトロピカルラウンジ)

10数点の小サイズ作品を描き販売。

 

4/22 LIVE PRINTING FACTORY

12:00〜19:00(ラストオーダー18:00)

KadsデザインをTシャツやトートバッグなどへシルクスクリーンプリント。

持ち込素材へのプリントもOK。

 

facebook.com/calabash2013

日

4月21日(土)〜22日(日)

時

12:00~21:00 (BARは23:00まで)

所

陸の家カラバシ2F / 葉山町堀内1014

催

calabash

☎

046-807-0164

@ art-cafe@ki.rim.or.jp

プシケとアモール

ジェイムス・リー・

バイヤーズへの手紙

「空からみて天使に見えるように、

ガラス玉を並べる。

そんなインスタレーション、どうかな?」

ベネチアでの友達、ジェイムス・リー・バイヤーズは言った。

ARTへの愛、美しいものへの愛を分かち合い

目に見えない豊かな世界を生きてきた。

レデントーレ祭。

ベネチア本島から

1日だけ向かいの島に橋がかかる。

その橋を三人で渡り「私達は幸せだ」と気づく。

 

芸術祭での初めてのオープンハウスから20年。

ARTへの愛はずっと変わらず

少しずつ花開いています。

天国にいるジェイムス・リーに捧げます。

日

5月3日(木)〜6日(日)

時

13:00~18:00

所

MARIAハウス / 葉山町堀内1210-22

費

500円

☎

046-874-9553

@ harunatwinangels@softbank.ne.jp

古き良きもの展

こんにちは、mikan屋です。

 

今年は日本の古き良きものを集めてみました。

古伊万里や美濃焼、

信楽焼などの陶器や、

江戸切子のガラス細工、

そして手ぬぐいや布ぞうりなど昔から使われていた生活雑貨が並びます。

 

古くから伝わるものにある手仕事の素晴らしさと

時の紡ぎを築100年の古民家で感じてください。

 

mikanya.jimdo.com

日

4月21日(土)~5月13日(日)

休

毎週水曜定休(4/25、5/2、5/9)

時

7:00~16:30

所

ギャラリー&カフェ mikan屋 / 葉山町堀内1223

催

mikan屋

☎

046-890-1854

@ moyasizuki@gmail.com

カワタナベ

革、手、作る、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

instagram.com/rossi_watanabe

日

4月28日(土)〜30日(月)

時

11:00~17:00

所

渡邊家 / 葉山町堀内1265-2

催

nabe

費 2,000円〜
人 定員 1日 5人ぐらい 予約制
☎

090-6512-8550

@ fukushimashi@i.softbank.jp

Conejoの世界  2018

毎年参加しているMOON HOUSEで今年も「Conejoの世界 2018」開催します☆

 

イラストレーター・デザイナーとして活動しながら、ハンドメイドで色々な物創りをしています。

 

1点もののバッグ、オブジェ、器、人形等々。

 

大好きな植物や蝶などのモチーフで楽しい空間にして、お待ちしております☆

是非、遊びに来て下さいね☆

 

ayakaconejo.net

 

日

5月3日(木)~6日(日)

時

11:00〜17:00

所

MOON HOUSE / 葉山町堀内1423-6

催

中川 彩香

☎

046-875-7986

@ ayakaconejo@gmail.com

寺井陽子 陶展

手ビネリで 

ろくろを使わず 

多々羅という技法で 

ひとつひとつ 

丁寧に作られた陶器の器。

 

自然界の植物からヒントを得た 

優しいラインは 

使い手の気持ちにそっと寄り添い 

何時までも眺めていたくなります。

 

 

 

www.tiptoe-hayama.com

 

日

4月21日(土)~5月6日(日)

5月8日(火)〜13日(日)〈常設展〉

休

4/26(木)、5/1(火)、5/7(月)は休み

時

11:00〜17:00

所

gallery tiptoe / 葉山町堀内1422-10

催

gallery tiptoe

☎

046-854-8256

@ info@tiptoe-hayama.com

ガーデンカフェ KANON

Art & Antiques

葉山の小道。アートのある庭をはじめて解放し、カフェ&アンティーク・雑貨ショップ「ガーデンカフェ カノン」をオープンします。

■安全でやさしいSweet & Drink

葉山の食材や、安全な材料を使用したお菓子や軽食。マリアージュフレールの香り高い紅茶。葉山の人気珈琲店カフェティエのコーヒーなど。

■French Antiques & ZAKKA

フランスで直接買い付けたアンティーク。

リースなどハンドメイド雑貨の販売。

■Art Book

アートブックコレクションを一部公開します。 2日間だけのオープンです。みなさまのお越しをおまちしております。

※屋外のため小雨オープン、荒天時は中止。

 

facebook.com/cafekanonhayama

日

4月30日(月)、5月1日(火)

時

11:00~17:00

所

Studio Spring & Water / 葉山町堀内1432-1

催

ガーデンカフェ KANON

費

入場料無し

☎ 046-876-5779
@ hayamakanon@gmail.com

Hanaluna Café

& Gallery

旬の素材の旨味を生かしたシンプルでヘルシーなメニューを教室や各種イベントで提供しているHanaluna Studio(ハナルナスタジオ)が企画のカフェとギャラリー。

 

葉山の自然をテーマに、イラストレーター増井くみのデザイングッズをはじめ、地元の手工芸家の作品の展示・販売を行います。

 

小さなカフェ&ギャラリーで、日本女子大学食物学科の学生達が考案した葉山の特産物使用の焼き菓子などをつまみながら気軽に作品をお楽しみください。

 

facebook.com/hanaluna.studio

日

5月4日(金)〜5日(土)

時

11:00〜16:30

所

Hanaluna Studio UETANI / 葉山町堀内1409

催

Hanaluna Studio 上谷 達也

☎

090-2909-6045

@ uyetani@gmail.com

fabrics & baskets

from Africa & Asia

途上国の人々と関わりながらその感性と価値を見つめ、ものづくりをプロデュースしている素敵な日本人女性たちと品々を紹介します。

カンボジア、ラオス、インドネシア、ケニア、ナイジェリア、ガーナ、フィリピン それぞれ個性あふれるFabricやBasket 大好きなひとつを見つけてください。

出展者: en plus / Hyma / SOLOLA / Reisia / warinwarin / PONNALET

■「トーク×トーク」(要予約)

創る人 繋ぐ人 ー世界とつながるものづくりー

4/28: 藤井礼子(Reisia)中嶋友希(Hyma) 

4/29: 中島志保(en plus)鈴木仁美(SOLOLA)

16:30~18:00 無料 定員40名(お茶付き) 

ponnalet.com

facebook.com/ponnalet

日

4月27日(金)~5月1日(火)

時

11:00〜17:00

所

PONNALET 葉山の家 / 葉山町堀内2100-174

催

PONNALET 江波戸 玲子

☎

046-807-1867

@

info@ponnalet.com


第19回

めだかフェスティバル

「葉山で童謡をうたう会」の元気なシニア会員が音楽劇を披露します。

 

第1部 音楽劇「こぶとり爺さん」

題材/民話 

脚本・作曲/伊東 鎮哉

出演/葉山で童謡をうたう会会員

 

第2部 みんなでうたおう楽しい童謡

春がきた・春の小川・チューリップ・さくら

うれしいひな祭り・かわいいかくれんぼ 等

出演・うた進行/もりや 櫟 

ピアノ/古関 美香

日

4月28日(土)

時

13:30開場・14:00開演

所

葉山町福祉文化会館大ホール / 葉山町堀内2220

催

葉山で童謡をうたう会

☎

046-878-6488

@

roshia648@jcom.home.ne.jp


葉山をつくろう! 2018

住宅設計をメインにしている佐山建築研究所の模型ワークショップと建築&薪ストーブ相談のご案内です。(無料)

模型WSは葉山に実在する建物の模型を作ります。

昨年までに真名瀬バス停と佐久間小屋をつくりました。今年はその隣にある白い『ヒザカックンハウス』をつくります。ご希望があればバス停、佐久間小屋もお作りいただけます。

参加費は無料。材料と道具はこちらで用意します。

カッターナイフを利用しますので小さいお子さんは親御さんといらしてください。

建築&薪ストーブ相談は住宅計画のセカンドオピニオンや、薪ストーブとの付き合い方などの相談に応じます。土地探しのアドバイスもいたします。

要予約ですが、お気軽にご参加下さい。

 

sayama-design.net

日

5月3日(木)〜4日(金)〈WS〉 5月5日(土)〜6日(日)〈無料相談〉

時

10:00〜12:00/14:00〜16:00(W.S.)

10:00〜16:00(建築無料相談)

所

佐山建築研究所内ガレージ / 葉山町堀内1315-1

催

佐山建築研究所 一級建築士事務所

費

無料(要予約)

人

模型は2~3人程度/回(要予約)

☎

090-3337-7359

@

m.sayama@mac.com


draggable-logo


About

葉山芸術祭実行委員会

【葉山芸術祭とは?】

私たちの日常生活の背景では、自然環境や生活環境がゆっくり、時に激しく変化しています。その変化に触発され、私たちはおそらく何かつぶやき、描き、あるいは奏で、そうした表現によって活力を生みだし、環境と自己とのバランスを保っています。 それらの表現の交流が多様なつながりを育み、地域の芸術・文化意識の深まりや成長を促し、私たちの世界を豊かにします。「葉山芸術祭」は、アートフェスティバルの可能性をそこに求めた住民たちによって創りだされた祭です。個人の自由な創作が地域社会にシナジェティックにつながるあたらしいかたちの祭です。

LINKs

第32回葉山芸術祭マップ 第32回ガイドブックダウンロード葉山芸術祭調査研究HAFS

Contact

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です


サイトマップ
ログアウト | 編集
  • トップへ戻る