• Home
    • 概要
      • 展示会場
      • 参加申し込み
        • みんなの企画申し込み2025
        • 青空アート市申し込み2025
    • 企画展示
      • 主催企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 影絵2024
        • 2024年アーカイブ
      • 共催企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024アーカイブ
      • 協力企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 鎌倉・逗子
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(長柄・堀内)
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(堀内)
        • 2019年アーカイブ PART2
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(一色)
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(下山口・上山口)横須賀
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 参加企画 オンライン
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
      • 参加企画 海外オンライン
        • 2021年アーカイブ
    • 森山神社イベント
      • Opening Day
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
      • 青空アート市
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
        • 2023年アーカイブ
        • 2024年アーカイブ
    • カレンダー
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 協賛&サポート
      • 2024年アーカイブ
   contact@hayama-artfes.org
  • Home
  • 概要
    • 展示会場
    • 参加申し込み
      • みんなの企画申し込み2025
      • 青空アート市申し込み2025
  • 企画展示
    • 主催企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 影絵2024
      • 2024年アーカイブ
    • 共催企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024アーカイブ
    • 協力企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 鎌倉・逗子
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(長柄・堀内)
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(堀内)
      • 2019年アーカイブ PART2
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(一色)
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(下山口・上山口)横須賀
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 参加企画 オンライン
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
    • 参加企画 海外オンライン
      • 2021年アーカイブ
  • 森山神社イベント
    • Opening Day
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
    • 青空アート市
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
      • 2023年アーカイブ
      • 2024年アーカイブ
  • カレンダー
    • 2016年アーカイブ
    • 2017年アーカイブ
    • 2018年アーカイブ
    • 2019年アーカイブ
    • 2021年アーカイブ
    • 2022年アーカイブ
    • 2023年アーカイブ
    • 2024年アーカイブ
  • 協賛&サポート
    • 2024年アーカイブ
  1. 企画展示
  2. 参加企画 葉山(堀内)
  3. 2019年アーカイブ PART2

参加企画(2019年アーカイブ)

葉山(堀内)PART2

042  

Japan+Australia

絵のおすきな方で、

ここ葉山町と赤道をはさんで南側に位置するオーストラリアに興味ある方、

それぞれの国で手掛けた絵画を見ながら

のんびりとお話しできたらと思います ‼

自宅をOpenにしてお待ち申し上げます。

 

日

4月29日(月)〜5月5日(日)

時

11:00~16:00

所

アトリエ ラウター(自宅)

/ 葉山町堀内1192-4

催

萩原 ラウター 薫

☎ 046-890-5533
@ kaorurauter@icloud.com

043  

自分を愛すること

世界を愛すること

●5月2日(木) 15:00〜17:30

絵本「天使と繋いだ手」

体験会:4,000円 (絵本付き)要予約

あなたの側にいつもいる

天使を感じてみましょう。

 

●5月3日(金)、18日(土) 13:00〜18:00

オープンハウス展覧会/入場料:500円

 

●5月5日(日) 1部15:00~ / 2部18:00~

空と海と地を繋ぐパフォーマンス

森戸神社駐車場の奥の方(堀内1025)予定。

詳細はfacebookにて告知

 

●5月19日(日) 15:00〜17:30

「天国へのバス」ワークショップ

気が付いたら私は親友と天国へのバスに乗っていました。天に捧げる花を一緒に描きましょう。

4,000円 要予約

 

facebook.com/100025555909229

日

5月2日(木)〜3日(金)

5月5日(日)、18日(土)〜19日(日)

時

本文参照

所

Mariaハウス / 葉山町堀内1210-22

催

Maria はるな

費 入場料 500円 / W.S. 4,000円
☎ 046-874-9553
@ harunatwinangels@softbank.ne.jp

044  

mikan屋じかん

早いもので2周年を迎えました。

今回はもう一度原点に立ち返り、ひいお爺ちゃんが手作りした、築100年の古民家に流れるゆっくりとした時間を感じていただけたらと思います。

開催中下記のイベントがあります。

 

●4/29 13:00~14:30/15:30〜17:00

Nobo Carlos Gontaさんのギターライブ (ワンドリンク、スウィーツ付)

 

●5/4、5 10:00〜

ドーナツとアメリカのヴィンテージ雑貨の

コラボ企画

 

●5/6 11:00~15:00

ドッグマッサージ

 

mikanya.jimdo.com

日

4月27日(土)〜5月12日(日)

休 火曜休み・4月29日は10時以降貸切
時

7:00~16:30

所

ギャラリー&カフェ mikan屋 / 葉山町堀内1223

催

ギャラリー&カフェ mikan屋

費

4/29のライブは3,500円

5/6のマッサージは500円

☎ 090-1265-8194
@ moyasizuki@gmail.com

045  

サラダボウル

オープンオフィス

❶OSEANS

葉山に舞い降りた“木”の「動く海洋彫刻」展

/海洋彫刻家 神山 豊

海洋生物をモチーフに木で動く彫刻を展示します。

 

❷two plants

〜こうのかなえ/宮川海奈 二人展〜

「植物」をテーマにしたイラスト展。

同じ植物をモチーフにそれぞれが制作した作品を対比してご覧いただきます。

 

❸COLOR OF WAVE

/フォトグラファー熊野淳司 写真展&撮影会

湘南を拠点に活動するフォトグラファーによる写真の展示販売いたします。

 

❹ハンドプレーンを作ろう

/Bensema

フィッシュモデルのメイキングキットをベースにボードシェイピングを体験するワークショップ。

(W.S.は5/12のみ)

 

facebook.com/saladbowlshinnase

日

❶4月27日(土)〜5月1日(水)

❷5月3日(金)〜6日(月)

❸❹5月11日(土)〜12日(日)

時

11:00〜16:00

所

コワーキングスペース サラダボウル真名瀬

/ 葉山町堀内1123-1

催

サラダボウル

費

❸撮影会:500円 ❹W.S.:7,000円

人

❹W.S.はAM、PM各4名

☎ 046-876-8167
@ j-shimizu@archi-lab.com

046  

葉山をつくろう! 2019

住宅設計をメインワークにしている佐山建築研究所の模型ワークショップのご案内です。

模型ワークショップでは毎年葉山に実在する建物の模型を作っています。

昨年までに真名瀬バス停、佐久間小屋、ヒザカックンハウスをつくりました。

今年はご希望によりその3つの建物のいずれかをつくります。参加予約申込時につくりたい建物もお知らせください。

参加費は無料。材料と道具はこちらで用意します。

カッターナイフを利用しますので小さいお子さんは親御さんといらしてください。

是非、お気軽にご参加ください。

ご予約お待ちしております。

 

sayama-design.net

日

4月28日(日)〜29日(月)

時

10:00~12:00 / 14:00〜16:00

所

佐山建築研究所内ガレージ / 葉山町堀内1315-1

催

佐山建築研究所 一級建築士事務所

費

無料(要予約)

人

2~3人程度/回

☎ 090-3337-7359
@ m.sayama@mac.com

047  

『おこんじょうるり』

『モチモチの木』ほか

語りで50年の話芸写です!!

私たちの語りは、みなさんが思い浮かべる 「朗読」とはちょっと違います。

言わば“声の演劇:ヴォイスシアター”。

想像力をいっぱい使って、

頭の中に「画」を創りあげてみてくださいね!

 

①15:00の部 子ども向け  

紙芝居や人形劇など

 

②17:00の部 大人向け  

「モチモチの木」「おこんじょうるり」他

 

出演:話芸写主宰・北川 智繪

(初代ミニドラ、忍たま乱太郎、名探偵コナン、巨人の星、おもひでぽろぽろ、他多数)

その他、話芸写所属の声優・ナレーターが出演します。

 

wageisha.jp

日

5月4日(土)〜5日(日)

時

①15:00~15:30 / ②17:00~18:00

所

竹中 正雄邸 / 葉山町堀内1460

催

話芸写

費

①15:00/無料 ②17:00/2,000円

人

②20名(予約可)

☎ 090-8053-1923
@ katari@wageisha.jp

048  

田中雅樹個展

「あそぶ、線とカタチ」

多摩美術大学工芸科卒業。 

現在は千葉県富津市にアトリエを持つ

ガラス作家、田中雅樹さんの個展です。

 

ペーパーウェイトにもなる小さめのオブジェや、

器などが数十点並びます。

 

キルンワークによる遊び心ある作品を展開。

 

アート性の高い展覧会をお楽しみいただけます。

 

5月1日からは常設の作品も並びます。

 

tiptoe-hayama.com

room-tiptoe.cocolog-nifty.com

日

4月20日(土)~5月12日(日)

休

4月24日(水)、30日(火)、5月7日(火)

時

11:00~17:00

所

Gallery tiptoe / 葉山町堀内1422-10

催

Gallery tiptoe

☎ 046-854-8256
@ exh-tiptoe@memoad.jp

049  

Conejoの世界 2019

毎年参加しているアーティストの

Conejo(コネホ)です。

絵を描いたり、刺繍、陶芸、

ハンドメイドで雑貨など。

様々な素材で表現している展示販売。

この時期だけオープンする

ギャラリーのようなお店です!

 

今回は、去年初めて作った絵本の世界を

様々なもので展開します。

絵本は原画を製本したものなので世界に1冊です。 是非手に取って読んでみて下さい。

 

沢山の動物達が待っていますよ★

 

ayakaconejo.net

日

4月28日(日)、5月3日(金)〜5日(日)

時

11:00~16:00

所

Moon House / 葉山町堀内1423-6

催

中川 彩香

☎ 046-875-7986
@ ayakaconejo@gmail.com

050  

コスタルテ葉山 プレゼンツ

長年親しまれてきたパン屋さん「ボンジュール」跡に誕生したばかりのアートスペース「コスタルテ葉山」です。休日には今でも、パンを求めて訪れる方がおられます。

そういう事情もあって、ご近所の皆さんとも相談し、往時の記憶を残すためにも日曜の(パンの)市(ミニマルシェ)を試すことにしました。

パンを始め、葉山野菜を使ったインド料理、スペイン人シェフによるスペイン料理、惣菜、ビール、ギター、ダンス、ワイン…ご期待ください。

 

また期間中は、生ライブやフラメンコのステージなどを計画中です。(詳しくはWEBをご覧ください)

 

皆様には、コミュニケーションの場として、自宅のように親しんでいただきたいと思います。

 

costarte.com

facebook.com/costarte.hayama

日

4月27日(土)、5月1日(水)~5日(日)

5月12日(日)(詳細はWEB参照)

時

10:00〜18:00

所

コスタルテ葉山 / 葉山町堀内745-1

催

コスタルテ葉山

費 入場無料 / ライブ・飲食は別途
☎ 050-1274-9721
@ info@costarte.com

051  

Hanaluna Café

Art & Workshop

シンプルでヘルシーなメニューを教室や各種イベントで提供しているHanaluna Studio(ハナルナスタジオ)が企画のアート&クラフト ワークショップ。

 

Coastal Colours-海辺の色彩-をテーマに、アートユニットU-Sunbowの作品やデザイングッズを始め、地元の手工芸作家の作品の展示と販売を行います。

森戸海岸でみつけた貝殻やシーグラス、U-Sunbowデザインのペーパーを使って万華鏡やリース等を作るワークショップを開催。

 

●ワークショップ:

5/3と5/4 13:30〜15:30(所要時間30分)

お茶と葉山の特産物使用の焼き菓子をお楽しみ頂きながらの手作業です。

予約不要、当日随時ご参加頂けます。

お気軽にご参加ください。

 

facebook.com/hanaluna.studio

hanaluna.net

日

5月3日(金)〜4日(土)

時

11:00〜16:30

所

Hanaluna Studio・UETANI / 葉山町堀内1409

催

Hanaluna Studio 上谷 達也

費

入場無料

W.S.は1,500円〜(ドリンクと焼菓子付)

☎ 090-2909-6045
@ uyetani@gmail.com

052  

甲麓庵歌会湘南葉山吟行

短歌の歌会を吟行として開催します。

百五年前に建てられた素晴らしい洋館内部を見学して歌を詠み、そのまま一階の広間で歌会となります。

短歌初心者の方も、また歌は詠めないけど見学したいという方も歓迎です。

ご案内するのは元『アララギ』会員、現在は『玲瓏』に所属する北夙川不可止。大学やカルチャーセンターで教えるなど、指導力には定評があります。

 

短歌は五七五七七の三十一音に心情を託す、日本古来の定型詩で、季語は要りません。

紙とペンさえあれば誰でもすぐに挑戦できますから、あらゆる芸術ジャンルの中でも最もとっつきやすいものであると言えるでしょう。

 

※事前詠1首、当日詠1首、計2首を詠草とします。

事前詠1首を5/16までにメールでお送り下さい。

 

ra-spiral.jp

日

5月18日(土)

時

12:30集合 13:00〜15:00(歌会)

所

旧東伏見宮別邸 / 葉山町堀内1968

催

北夙川不可止 「玲瓏」所属

費

2,000円

人

30名(予約制・見学の方もお知らせ下さい)

☎ 050-3736-8638
@ comte@ra-spiral.jp

053  

麗しのリスボン 

洋館で聴くチェンバロ

100年ほど前の洋館で、チェンバロの演奏はいかがでしょうか?

今回は歴史的なご縁のあるポルトガルの音楽をお届けいたします。

お越し下さった皆様には、ポルトガルのマデイラワインを楽しみながらお聴き頂こうと思います。

大航海時代に発明された、甘くて飲みやすいワインをどうぞ。

 

チェンバロ:小原道雄…

愛知県立芸大首席卒、ライプツィヒ音楽大学卒業。フランクフルト音楽大学。ポルトガル大使公邸、ブラジル大使館、ベルリン楽器博物館、名古屋市千種区制80周年事業など要所で演奏。

ポルトガル国内マスタークラス講師。地元名古屋で「古楽de酒蔵コンサート」主宰。

東京・大阪でもレッスンを提供。

 

oharas-nagoya.info

日

5月19日(日)

時

15:30開場 16:00開演~17:30頃

所

旧東伏見宮別邸 / 葉山町堀内1968

催

O'Haras(オハラズ)

費

前売2,500円 当日券3,000円

(マデイラワインつき)

人

45名

☎ 080-4002-8617
@ ledothoil357@yahoo.co.jp

054  

作ってみると

展示販売の会

〜作ってみると展示販売の会〜

 

●ワックスコードのマクラメ編みブローチ

(W.S.は4/30、5/2、11:00〜、14:00〜)

 

●オーロラガラスのサンキャッチャー

(W.S.は4/30~5/19営業時間内(5/12はお休み))

 

●チェコガラスボタンのヘアゴム

(W.S.は4/30~5/19営業時間内(5/12はお休み))

 

●母の日の為のプリザーブド・フラワーポット

(W.S.は5/9、5/10、11:00〜)

 

などのワークッショップ&展示販売。

W.S.は1ドリンク付き1,000円〜2,500円。

制作時間は10分〜2時間程度です。

予約優先ですが、直接お越しになって空きがあれば参加できます。

 

instagram.com/nanoco_hayama

na-no-co.com

日

4月30日(火)〜5月19日(日)

休

5月12日(日)休み

時

11:00~17:00

所

nanoco / 葉山町堀内1968−8

催

齊藤 香織

費

W.S.のみ 有料

人

W.S.のみ 各回5名程度

☎ 046-876-4136
@ info@na-no-co.com

055  

ザ・バナナサーカス

ザ・バナナサーカスの団員は

流れ者の集まりです。

流れ流れてどこかへ行くよ

風の吹くまま

口笛吹くまま

流れ流れてどこかへ行くよ

 

流れ者の団員たちはバラバラで、

いつもオノオノ好きなことを

好きな場所でしています。

だから、この日だけは特別

あなたへプレゼント。

 

綱渡り?出来ません

空中ブランコ?持ってません

火の輪くぐり?とんでもない!

だけど、あなたへプレゼント。

とびきりのプレゼントを持って集まります。

 

よってらっしゃい みてらっしゃい

バナナサーカスがやってくる!

葉山の家が楽しくて不思議なサーカス小屋に…!?

ミッシェル(ヌノモノ)、コナヤ(カナモノ)、

タカノカツラ(コラージュと張り子)の3人が

バナナサーカス団を引き連れてPONNALETに登場します。

もちろんPONNALETの着物・帯・新作クロマーの展示も。

 

●日替わりランチ 12:00〜なくなり次第終了

4/28・30・5/2 ゴイチョーイ(ベトナムごはん) 4/29 Tette. (自家製酵母のパンとおやつ)

5/1 みちくさ食堂(アジア屋台)

詳しい内容は下記URLにて。

 

ponnalet.com

facebook.com/ponnalet instagram.com/ponnalet_hayama

日

4月28日(日)~5月2日(木)

時

11:00~17:00

所

PONNALET 葉山の家 / 葉山町堀内2100-174

催

PONNALET

☎ 046-807-1867
@ info@ponnalet.com

056  

はやまの湯

~葉山町クリーンセンター

妄想ワンダーランド計画~

これぞ究極のダークツーリズム!

ダイオキシンの排出により活動停止を余儀なくされたあの焼却炉が、なんと複合大浴場となって帰ってきた。

 

江戸にタイムスリップしたかのような混浴銭湯を皮切りに、昭和の遺産秘宝館や垂涎もののスポットが盛りだくさん。

平成の時を超え、

新時代の幕開けとともに今ここに降臨!

役場のかなたにそびえ立つ

あの尻風船煙突をめざせ!

 

「銭湯・はやまの湯」

主人 太湯 雅晴

番台 北川 純

 

facebook.com/projectcch

日

芸術祭期間中の土日、詳細はWEBで

時

詳細はWEBで

所

葉山町役場前から出発(詳細はWEB)

/ 葉山町堀内2135

催

北川 純、太湯 雅晴

☎

090-8440-9063(北川)

090-5409-4413(太湯)

@ kitagawajun@nifty.com(北川) info@futoyu.com(太湯)

057  

第19回 めだかフェスティバル

童謡・唱歌は平和のこころ

優しさこころを伝える歌をご一緒に

 

第一部:

明治生まれの唱歌は情操育成の目的であった

●霞か雲か・夏は来ぬ・故郷の廃家・田植・ 茶摘み等

 

第二部:

優しい心を教え伝えてくれたのも子供の歌でした

●どこかで春が・春の小川・朧月夜・ 雨降りお月・赤とんぼ・どんぐりころころ等

 

出演:

進行&唄 / もりや櫟・伊東鎮哉   

伴奏 / 古関美香

日

4月27日(土)

時

開場13:30 開演14:00〜16:00

所

葉山町福祉文化会館大ホール / 葉山町堀内2220

催

葉山で童謡をうたう会

費 無料
☎

046-878-6488

@ roshia648@jcom.home.ne.jp

draggable-logo


About

葉山芸術祭実行委員会

【葉山芸術祭とは?】

私たちの日常生活の背景では、自然環境や生活環境がゆっくり、時に激しく変化しています。その変化に触発され、私たちはおそらく何かつぶやき、描き、あるいは奏で、そうした表現によって活力を生みだし、環境と自己とのバランスを保っています。 それらの表現の交流が多様なつながりを育み、地域の芸術・文化意識の深まりや成長を促し、私たちの世界を豊かにします。「葉山芸術祭」は、アートフェスティバルの可能性をそこに求めた住民たちによって創りだされた祭です。個人の自由な創作が地域社会にシナジェティックにつながるあたらしいかたちの祭です。

LINKs

第32回葉山芸術祭マップ 第32回ガイドブックダウンロード葉山芸術祭調査研究HAFS

Contact

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です


サイトマップ
ログアウト | 編集
  • トップへ戻る