• Home
    • 概要
      • 展示会場
      • 参加申し込み
        • 参加企画申し込み
        • 青空アート市申し込み
    • 企画展示
      • 主催企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 共催企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 協力企画
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 オンライン
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 鎌倉・逗子・葉山(長柄)
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(堀内)
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ PART2
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(一色)
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 葉山(上山口・下山口)横須賀
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 参加企画 海外オンライン
        • 2021年アーカイブ
    • 森山神社イベント
      • よいみやまつり
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
      • 青空アート市
        • 2015年アーカイブ
        • 2016年アーカイブ
        • 2017年アーカイブ
        • 2018年アーカイブ
        • 2019年アーカイブ
        • 2021年アーカイブ
        • 2022年アーカイブ
    • カレンダー
      • 2016年アーカイブ’
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 協賛&サポート
   contact@hayama-artfes.org
  • Home
  • 概要
    • 展示会場
    • 参加申し込み
      • 参加企画申し込み
      • 青空アート市申し込み
  • 企画展示
    • 主催企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 共催企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 協力企画
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 オンライン
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 鎌倉・逗子・葉山(長柄)
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(堀内)
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ PART2
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(一色)
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 葉山(上山口・下山口)横須賀
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 参加企画 海外オンライン
      • 2021年アーカイブ
  • 森山神社イベント
    • よいみやまつり
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
    • 青空アート市
      • 2015年アーカイブ
      • 2016年アーカイブ
      • 2017年アーカイブ
      • 2018年アーカイブ
      • 2019年アーカイブ
      • 2021年アーカイブ
      • 2022年アーカイブ
  • カレンダー
    • 2016年アーカイブ’
    • 2017年アーカイブ
    • 2018年アーカイブ
    • 2019年アーカイブ
    • 2021年アーカイブ
    • 2022年アーカイブ
  • 協賛&サポート
  1. 企画展示
  2. 参加企画 鎌倉・逗子・葉山(長柄)
  3. 2019年アーカイブ

参加企画(2019年アーカイブ)

鎌倉・逗子・葉山(長柄)

001   幸せな針仕事

ハワイアンキルト、ソーイング、布小物の個展とワークショップのオープンハウス。

 

針仕事は日々の疲れを癒しリラックス効果があります。

ハワイ島を旅して五感を感じアンティハウスのマンゴーのベッドカバー(デザイン キルツレイ葉山小幡重美先生)が仕上がりました。

 

■W.S. ハワイアンキルト:

はじめの一歩、トートバック ソーイング:エコバック、パフワンピースをご用意してます。お問い合わせ下さい。

 

故花子伯母の手仕事もご覧下さい。

 

🅿️がありませんので近隣のパーキングをご利用下さい。

日

5月11日(土)〜15日(水)

時 10:00~14:30
所 自宅 / 鎌倉市坂ノ下25-21-1階
催

マヒナ鎌倉〈ハワイアンキルト教室、

ミシンソーイング教室〉 安齊 朋子

費 W.S.:材料費のみ
人 W.S.:3名(要予約)
☎ 080-5643-2977
@ mahina.kamakura@gmail.com

002   海が見える「ツリーハウス」を作ろう体験

みんなの小屋が集まる“小屋ビレッジ”の プロジェクトスタート!

今回は、海が見える「ツリーハウス」を作ろう!

 

海が見える丘に、1本の木がありました~

この木にツリーハウスをつくるチャレンジ!!

 

どんなツリーハウスができるかはお楽しみに☆

 

申込方法:事前申込制、 各日定員5名(先着締切)

※単日参加でもOK、

 日によって体験できる工程が変わります。

持ち物:動きやすい服装(基本的な工具はあります)

日

4月29日(月)

5月1日(水)、3日(金)、5日(日)

時 10:00〜16:00
所

逗子市小坪

(申込者に詳細を送ります。見学不可)

催

空家レンジャー

費 参加費:1日4,000円(保険代込み)
人 事前申込制、各日定員5名(先着締切)
☎ 080-3750-8122
@ akiyaranger@gmail.com

003  

MONJI

open house

■展示 販売

・アクリル画

・生花 etc.

■ワークショップ

・ガーデン ヨガ

・ハーバリウム

・ご朱印帳

・篆刻(はんこ)

・生演奏でラジオ体操 パーティー etc.

■カフェ

・朝ごはん フランスカレーパン etc.

・ガーデンアフタヌーンティー(要予約)

 

逗子駅から徒歩15分、小高い森の中の庭でおもてなしいたします。

詳細はfbでお知らせいたします。

 

facebook.com/monji.love/

日

5月5日(日)〜5月7日(火)

時 8:30〜16:00
所

自宅 / 逗子市新宿4-1-7

催

三浦 みえこ

@ miminamu33@gmail.com

004  

chahatだよ!

全員集合!! 2019

chahatズシ‼︎ 移転しました!!!

新しい場所は京急バスの披露山入口でおりてすぐの古い平屋の一軒家。

小さな庭のある気持ちのよい空間です。

今年もいつものメンバーで3つの展示を行います。

4月以降は毎月期間限定でオープンしていくつもりです。 詳しい日程はHPをご覧ください。

 

●4月25日(木)〜28日(日)

■シキヤリエ cnr by chahat

Nepal、India、Afganisthan、Thailand... 旅をしながら集めたアンティークビーズで作るアクセサリー。

シキヤリエも毎日在廊します。

新しいchahatズシのこけら落としイベントです。

 

●5月3日(金)〜6日(月)

■与太郎+マキシユウコ

大人気夫婦彫刻家ユニット「与太郎」!

そしてズシの誇るいかした陶芸家マキシユウコ!

摩訶不思議で愉快なこの2組の合同展も3回目となりました。

今年も与太郎は沖縄から駆けつけてくれます。

 

●5月9日(木)〜12日(日)

■studia COOCA展

「グッバイ平成 ワッショイワッショイ みんなで長生き!!」

僕らにいつも元気を与えてくれるstudio COOCA。

あたらしい元号になっても彼らのパワーはとどまることを知りません。

毎日メンバーが遊びにきてくれます。

(Studio COOCAは知的、精神に様々なハンディキャップを持った人たちが利用する社会福祉施設です)

 

chahat27.com

日

4月25日(木)~28日(日)

5月3日(金)〜6日(月)

5月9日(木)〜12日(日)

時 11:00~17:00
所

chahat ズシ / 逗子市小坪1-1-10

催

chahat

☎ 046-870-3127
@ chahat@chahat27.com

005   海と山と手しごとのある まあるい暮らし

海辺の暮らしを彩るテキスタイルを展示販売しています。

 

❶兵庫・丹波篠山で手仕事塾を主催する「白椿」さんとのコラボレーション企画「海辺の暮らしと初夏のもんぺ」の展示販売

 

❷京都・草木染工房「ののはな草木染アカデミー」で学んだ作家による季節の草花を使った天然染料ストール、ハンカチ等の展示販売

 

❸丹波木綿の作品展示

 

everresort.jp(エバーリゾート) shirotsubaki.cafe.coocan.jp(白椿)

kyoto-nonohana.jp (ののはな草木染アカデミー)

日

4月27日(土)〜5月19日(日)

休 火曜定休
時 8:30~18:00
所

エバーリゾート ラウンジエバー内

/ 逗子市新宿1-4-28

催

ruriakane (ルリアカネ)

☎ 046-876-5710
@ rurixakane@gmail.com

006  

シェアハウス『海古屋』

命の輝き”生きるアート”

世代と概念を超えて、密かに毎週全国から面白い人が集まってくるクリエーターズ シェアハウス『海古屋』。

それぞれが純粋に自分らしく生きる存在・人生そのものを”アート”として表現しています。総勢20名のアーティストやクリエーターが集まり、毎日様々な展示や企画が催されます。

アートが散りばめられた空間で、心地良い時間を共に過ごしましょう! オトナもコドモも大歓迎♪

 

新物件も開拓中につき『海古屋ソーシャルアートプロジェクト』も企画しています。

地域に開かれた子供と大人のための場所として、様々なクリエイターや活動家、アーティストが関われる創造的な余白を残します。訪れる人々の間で、その瞬間に生まれるカオスな融合から、場が有機的に出来上がってゆくを様子をアートとして表現していきます。

 

■泊まれるアートインスタレーション

Umicoya Art Space / まじかる☆たこやき小屋

 

■ワークショップ

Girls Art Project『カワイイ!テクノロジークリエイティブハウス体験』 / パステル曼荼羅教室 / Earth Light自然素材の照明作り / キャンパスマン(子供とできるペインティング) / ohana Asobi(オイルランプづくり) / チョークアート

 

■展示・販売

Earth Ligh(自然派アーティスト照明)/ ∞書BANK∞(書家アーティストによるの特注ロゴ作成) / アトリエ『旅のカケラ』(コラージュ&ハンドメイド作品) / ohana Asobi(キャンドル、オイルランプ、ドライフラワー) / Neri-komiいづみ焼(陶芸) / 絵日記~みたもの、かんじたもの~)(伊藤みゆき絵画) / 世界晴太郎 個展 / みたまうつし絵(あなたの魂の絵を描きます) / 個展「ギフトに生きる」/ ビンテージスカーフとアフリカ布の雑貨

 

■ライブ(アート)

生きるバイブス「大仏くん」の金粉まみれ遊び

(参加型・子供大歓迎)

 

■ライブ(音楽・ヒーリング)

クリスタルボウル / 世界晴太郎ライブ /ととろ×しゅん Piano&Contrabass Duet

 

■音楽パーティ

HIKARI SESSION(DJ・VJ・ライブセッション)

 

■飲食

愛を感じるオハナカレー&スパイスチャイ / 大仏バイブス豆腐バーガー(ヴィーガンバーガー)&バイブスシーシャ(水たばこ) / Pinky♡Pinky食べて美しくなるキュートでドキドキ♡春色ピンクな本格pizza&ピンクフルーツデトックスウォーター/大山鶏の絶品鶏白湯 ラーメン

 

■セッション

みたまうつし絵 / タロット

 

■お話会 平和なセカイの広げ方

「ギフトに生きる」

 

ohanaumikoya.wixsite.com/8888

日

4月27日(土)〜5月19日(日)

(企画により日時が異なる。詳細はHP)

時 11:00~20:00(企画により異なる)
所

海古屋プラス / 逗子市新宿3-13-35

催

海古屋OHANA

費 無料~企画により異なる(詳細はHP)
人 企画により異なる(詳細はHP)
☎ 080-6702-8984
@ ohana.umikoya@gmail.com

007  

『美の統合』

西岡晶典没5回忌記念、他

天才アーティストとして、

またカリスマスケートボーダーとして

有名であった西岡昌典氏の

没5回忌を記念して、

未公開作品の展示と

リナ田中女史の新作バティック、

横山泰介氏の初公開写真ーPOOLー、

タナカトシキの癒しの絵本などを始め

43点の展示と一部販売。

 

surfersartgallery.com

日

4月28日(日)

時 10:00〜17:00
所

Gallery SAKURA(田中歯科クリニック内)

/ 逗子市逗子1-1-3 湘南ビル逗子4F

催

Surfers Art Gallery

費 500円(1ドリンク付き)
人 8名/時間
☎ 090-3134-0117
@ info@surfersartgallery.com

008  

建築家の仕事場・

オープンアトリエ

HIZIKI展①

HIZIKI(ヒジキ)は葉山・逗子で地域に密着して活動する建築家のグループです。

今年もメンバーのアトリエを解放します。

 

会場では建築家ならではのおしゃれな住まいのアイデアや、地元の魅力を再発見する提案などを模型や写真で展示します。

無料の建築相談会も実施しています。この機会に建築家のアトリエをのぞいてみませんか。

 

☆会場のエレベーターはセキュリティがかかっています。お手数ですが1Fエントランスにて「601」を呼び出してから入場してください。

 

www.hiziki.jp

k-hisano.com

日

4月27日(土)〜28日(日)

時 10:00〜17:00
所

himalaya / 逗子市逗子7-1-57 カイナル逗子601

催

一級建築士事務所ヒマラヤ

☎ 080-5441-4790
@ info@k-hisano.com

009  

ココペリで

「ワクワクから

 ワクワクへ!!」

逗子で覚醒ヒーリングサロンココペリを立ち上げて8年

 

ワクワク大好き♥

 

今年は、美鳥★さんと共に、みなさんをお待ちしてまーす。おもしろい企画考え中。

 

チャネリング、ヒーリング、解放ワーク、各種イベントもあり

悟りに興味ある方のぞきに来てね~

 

★ビオダンサ協賛。5月11日(葉山堀内会館13:00~15:00講師深澤3,000円)やりますので、是非一緒にダンスしましょう!

 

kokopelli-zushi.jimdo.com

日

5月3日(金)〜5月5日(日)

時 11:00~18:00
所

ヒーリングサロン ココペリ

/ 逗子市逗子4-3-20ケンコー薬局2階

催

亀崎 美恵子

費 入場無料 / W.S.は3,000円
☎ 080-6514-1357
@ miichan-kamechan@ezweb.ne.jp

010  

photoと

革の手縫いとYakuzen

写真。レザークラフト。薬膳。

3つのワークショップをご用意しました!

暮らしの中にちょとした楽しみを取り入れてみませんか? 期間中は花と器の写真の展示もございます。

中古カメラ用品や雑貨のマーケットも! 

詳細はWEBで。

 

①◆プチ薬膳講座◆

〜オリジナル薬膳茶でお茶会(お菓子付き)〜

東洋医学で「未病治」を目指しましょう。

セルフチェックをしながら、自分の体の中を覗いてみませんか⁉︎

今の自分ってどんなバランス(気・血・水)

自分との対話の時間…

ホッコリお茶会に是非ご参加下さい。

午前の部 : 11:00〜12:30

午後の部 : 13:30〜15:00

 

★080-3597-5440(留守電可)折返し連絡

講師 石田 康恵

★Ishida.yasue@sunya-yoga.com

★sunya-yoga.com

 

②◆ポートレート撮影と写真の展示◆

ポートレート撮影します!

ご自身のプロフィール写真。お店のPRの為の顔写真。愛犬と一緒に。何となく記念に。プロのフォトグラファーに写真を撮影してもらいませんか?

この機会に是非お気軽にお越し下さいね。

アトリエ開放日は、花と器の写真の展示も!

フォトグラファー 鎌田 賢太郎(kamaken.com)

 

③◆ 革の手縫い ワークショップ ◆

手縫いの革小物を作ってみませんか?

 

A 革の手縫いのフォトアルバム

B 革の手縫いのカメラストラップ

C 革の手縫いの香りのネックレス

fragrance Talisman 〜香りのお守り〜

 

Cはアロマ精油に関してのレクチャーもあり。

午前の部 : 11:00〜13:30

午後の部 : 14:30〜16:00

教える人 鎌田 明子

 

flatzushi.com

instagram.com/flat.sea.see.shhh

instagram.com/kamata_akikoko

日

4月28日(日)〜29日(月)②③

5月1日(水)〜6日(月)②③

5月11日(土)①、18日(土)①②③

時 11:00~17:00
所

写真銀行.com

/ 逗子市桜山2-3-44 ヒロタテラスA-2

催

FLAT

費

①参加費2,000円(お茶会・お菓子付き)

②撮影料2,000円(sns follow1,000円)

③W.S. 5,000円

人

①Max.5名(先着順)

②③要予約(メール、電話、Insta.DM)

☎ 090-3087-5107 / 070-6471-0305
@ photo@flatplus.info

011  

~森の中の雑貨店~

BROWN*VINE

◆桜山中央公園の麓に…隠れ家のようにひっそりと佇むアメリカンカントリースタイルの雑貨店です。

 

◆暮らしの中でホッと幸せな気持ちになるような本場アメリカで買い付けている素朴で味わい深いクラフトやヴィンテージ雑貨が小さな店内にギッシリつまっています!

 

◆野鳥の声や風の音に包まれて…のんびりとお気に入りを見つけるひと時。

 

◆忙しい日常から少しだけエスケープして…森の中の小さなCountry Storeへ足を運んでみませんか?

 

brownvine.blog110.fc2.com

日

4月27日(土)〜28日(日)

5月5日(日)

7日(火)〜8日(水)

10日(金)〜11日(土)

14日(火)〜15日(水)

17日(金)〜19日(日)

時 11:00~17:00
所

Country Store BROWN*VINE

/ 逗子市桜山5-12-18

催

Country Store BROWN*VINE 

阿部 圭子

☎ 046-827-7252
@ brownvine2008@aol.com

012  

葉山クロスロード・

ブルースロックライブ

バブルの1980年代から2020年のオリンピックまで、時代の激流に乗り切れないオジサンたちのオールドスタイルのロックバンドです。 到来する超高齢化時代を正面から感じつつ、ココロとカラダとカンキョウのバランスを、やっとの思いで保持し、70年代ロックをベースにオリジナル曲をつくり続けています。

 

今回はセミアコースティックスタイルで参加させていただきます。是非遊びに来てください。

会場は長柄の交差点にある“DARK ARTS COFFEE JAPAN”です。(本店はロンドン)

 

tunecore.co.jp/artist/bond-t facebook.com/bondtmusic

youtube.com/channel/UCOtkJP62N7lweusYbAu34tg

日

5月11日(土)

時 19:00〜21:00頃
所

DARK ARTS COFFEE JAPAN / 葉山町長柄29

催

BOND-T テラヤマ ヨシロウ

費

ミュージックチャージは投げ銭方式。

お店ではドリンクの注文をお願いします。

☎ 090-4922-2371
@ terayama4500gt@i.softbank.jp

013  

鈴木由美子

グラスギルディング作品展

~ガラスの中に広がる宇宙~

 

イタリアのフィレンツェで習得した、ガラスに金箔や銀箔を貼る伝統技法に魅了され、宇宙や自然をテーマにガラスに装飾を施す作品を制作しています。

 

ガラスアクセサリー作りワークショップ(ガラスのパーツの大きさにより3,500円~6,000円、所要時間約2時間)も随時開催。

 

気まぐれランチやカフェもあります。

詳細はフェイスブックページ「鈴木由美子作品展~葉山芸術祭2019参加企画~」でご確認いただけます。

 

※5/19は予約で満席のため非公開となりました。

 

facebook.com/yumiko.suzuki.750

日

4月27日(土)〜29日(月)、

5月3日(金)〜6日(月)

11日(土)〜12日(日)

18日(土)〜19日(日)

時 11:00~17:00
所

スペース「紬」(自宅) / 葉山町長柄495

催

鈴木 由美子

☎ 090-9146-3099
@ yumineco618@gmail.com

014  

yajimaima

陶芸体験ワークショップ

自分でつかううつわを、 自分でつくってみませんか?

 

お皿、お茶碗、マグカップの中から、ご希望に合わせて対応いたします。

各回4〜5名の、少人数での開催とさせていただきます。

 

要予約。 電動ろくろ不使用です。

休日はkids day。 親子でお越しください。

 

*開催日時には変更の可能性があります。

インスタやメール等でご確認下さい。

 

instagram.com/potterima

日

5月9日(木)、12日(日)、

5月15日(水)〜16日(木)

時

10:00~12:00

12日のみ14:00〜16:00も開催

所

工房 / 葉山町長柄627-6(駐車場なし)

催

矢嶋 衣麻

☎ 090-8050-5745
@ potterima@icloud.com

015  

Pondering Seeds of Hope

Ula ShibazakiのMixメディア絵画展

逗葉の自然からインスパイアされた絵。

自然光で変化する絵を描き続けています。

小さな絵画をご自分の空間にいかがでしょうか。

複数の絵画を大きな絵のように配置可能。

上下左右がない絵。

空間に溶け込む原画をtentlineで展示販売します。

絵をモチーフにした手提げ、マグカップ、絵葉書等もあります。

28日、29日の15時から「Mixメディア絵画」ワーショップ予定しています。

 

詳細はホームページ、ブログをご覧ください。

ワークショップや展示内容のお問合せは、メールで直接お問い合わせください。

 

tentline.jp

ameblo.jp/plantingseedsofhope

日

4月27日(土)〜29日(月)

時

11:00〜17:00

所

tentline / 葉山町長柄792

費

無料/W.S.参加は3,500円(材料費込)

☎ 046-876-8111
@ syurala@gmail.com

016  

tentline_OPEN + HIZIKI展③

前期はアート展示を、後期は建築家グループHIZIKIによる建築とまちづくり。

2期に分けて展示します。

 

< tentline_OPEN >

作家 土居大記によるインスタレーションとブック販売。 少し遅めのオープンタイム、夕刻~夜へと移りゆく光のなかで黄昏をたのしむインスタレーション。

 

< HIZIKI巡回展③ >

「小屋のある風景」写真展

その他まちづくり提案、模型展示など。

☆詳しくはホームページをご参照ください。

 

tentline.jp

www.hiziki.jp

日

5月1日(水)〜5日(日) tentline_OPEN

5月18日(土)〜19日(日) HIZIKI展③

時

15:00~19:00 tentline_OPEN

10:00~17:00 HIZIKI展③

所

tentline / 葉山町長柄792

催

tentline(テントライン)

☎ 046-876-8111
@ info@tentline.jp

018  

OGAWA Mariko

“Live Paint Performance”

+オープンハウス

アーキラボ一級建築士事務所・足場の掛かった建築中自邸のオープンハウスです。

 

新築住宅の壁に、アーティスト小川万莉子さんによる“Live Paint Performance”!

勢いよく描いていただきます。

 

ひとつの風景を、わたしたちの生活とともに、体感ください。

 

archi-lab.com

instagram.com/m_ogawart

日

5月6日(月)

時

11:00~16:00

所

清水邸新築工事現場 / 葉山町長柄1033-2

催

アーキラボ 一級建築士事務所

☎ 046-876-8167
@ j-shimizu@archi-lab.com

019  

初心者歓迎!

にぎり寿司ワークショップ

家庭のお寿司といえば、手巻き寿司や五目寿司、いなり寿司などが定番ですが、「にぎり寿司」でご家族やお友達を驚かせてみませんか?

ワークショップでは、初心者の方でも形よくできるコツをお教えします!

 

・所要時間:各回試食時間含めて2時間程度

・対象年齢:小学生〜大人まで。(小学校低学年のお子様は大人と同伴願います)

・最小催行人数:2名

・持ち物:手ぶらでOK(エプロン持参歓迎)

・予約方法:メールまたは電話で希望日時

・参加者のお名前(子供の場合は年齢も)

・アレルギーの有無

・代表者様の連絡先をお知らせ願います。

 

ringthebell.shop

日

4月28日(日)~5月19日(日)

時

11:00~(午前の部)

15:00〜(午後の部)

所

Ring the Bell HAYAMA

/ 葉山町長柄12-1 カザハヤテラス 3

催

リングザベル葉山

費 4,500円(税込)ワンドリンク付き
人 4名/回
☎ 045-550-3690
@ ringthebell@akarag.com

020  

おうちギャラリーと

工芸ワークショップ

小さな平屋の自宅をギャラリーと工房に見立てて、作品展とアートマーケット、工芸ワークショップを開催します。

W.S.は彫金、鍛金の伝統技法を使ってアクセサリーや生活アイテムをつくってみましょう。

その他にも革や紙などの素材の体験も準備中です。

 

詳しくは、FBかメールでお問合わせください。

素材と道具に触れて工芸をもっと好きになっていただけたら。

*お手洗いはお貸しできませんのでご留意ください。

 

kawakawahiro67.wixsite.com/mysite-1

日

5月11日(土)〜12日(日)

5月18日(土)〜19日(日)

時

10:30〜16:30

所

自宅 / 葉山町長柄272-7

催

スタジオガヴィオタと大人の工作部

費 入場無料、W.S.1,000円程度
人 W.S.は予約推奨
@ rojimaguo@gmail.com

021  

海辺のジュエリー展

in HAYAMA =人魚の宝石箱=

海と山の自然が美しい葉山で 自分だけのジュエリーを見つけてみませんか?

 

テーマカラーはブルー&グリーン。

 

天然石は大地から、

真珠や珊瑚などは海からの贈り物。

 

一つ一つ厳選して見つけて集めた特別な素材です。

 

カラーストーンやパール、ダイヤモンドなどをK18GOLDで繋ぎ、制作しています。

 

カジュアル&フォーマルにお使いいただける

大人のジュエリー。

 

ブライダルも手掛けていますのでエンゲージ&マリッジリングのデザインから制作まで承ります。

 

オーダーメイド、リフォーム、修理などもお気軽に ご相談ください。

 

クーポンをお持ちの方はご使用いただけます☆

 

goldengoat-hayama.com

日

4月27日(土)~30日(火)

5月2日(木)〜6日(月)

時

11:00~18:00

所

サンマリーナ葉山A102 / 葉山町長柄8-2

催

GOLDEN GOAT jewelry 飯田 聖美

☎ 090-7414-1829
@ golden1224goat@yahoo.co.jp

draggable-logo


About

葉山芸術祭実行委員会

【葉山芸術祭とは?】

私たちの日常生活の背景では、自然環境や生活環境がゆっくり、時に激しく変化しています。その変化に触発され、私たちはおそらく何かつぶやき、描き、あるいは奏で、そうした表現によって活力を生みだし、環境と自己とのバランスを保っています。 それらの表現の交流が多様なつながりを育み、地域の芸術・文化意識の深まりや成長を促し、私たちの世界を豊かにします。「葉山芸術祭」は、アートフェスティバルの可能性をそこに求めた住民たちによって創りだされた祭です。個人の自由な創作が地域社会にシナジェティックにつながるあたらしいかたちの祭です。

LINKs

第30回葉山芸術祭マップ 葉山芸術祭ガイドブック
ダウンロード
葉山芸術祭調査研究HAFS

Contact

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です


サイトマップ
ログアウト | 編集
  • トップへ戻る